オラファー・エリアソン 視覚と知覚に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『オラファー・エリアソン 視覚と知覚』に投稿された感想・評価

mico

micoの感想・評価

-
鑑賞記録
a

aの感想・評価

3.3
懐かし立ち見

職場の人が企画したカフェ閉店後の映画会で。

すごく分かりたい話なのに、字幕じゃ理解できず。なんなら英語と字幕がごっちゃごちゃになってキャパオーバーで眠くなる始末。

責任っていう言葉が重くて重くて…

>>続きを読む

芸術家オラファー・エリアソンのドキュメンタリー映画。

全く彼のことを知らなかったのだけれど、彼の作品にも興味を持てる内容。
明らかにデュシャン以降の芸術家だなぁ、などと思いました。現代芸術でデュシ…

>>続きを読む

オラファーエリアソンの作品、21世紀美術館と原美術館で実物を見て大好きだったから楽しみにして見に行った

実物の作品は極めてパーソナルな詩や哲学を勝手に感じていたけど、作り方は全然違った

映画で見…

>>続きを読む
こがも

こがもの感想・評価

5.0
自然のことをずっと考えてて、実際に触れに行って、アトリエでつくって、という映像がなんかぼんやり眺められて心地よかった

ベルリンでオラファーアトリエの横通ったのに気付かなかった
Shodai

Shodaiの感想・評価

4.0

世界的な現代美術家オラファー・エリアソンについてのドキュメンタリー・フィルム。世界中を飛び回る制作スタイルの中、合間に目的を決めて旅をしたり(氷河の穴の写真を撮りにアイスランドに行っていた)、スタジ…

>>続きを読む

.
〖オラファー・エリアソン 視覚と知覚〗
.
.
自然を超越するアートは存在しない。
だからこそ自然に帰結している気がするこの人は。
たとえば地平線。たとえば穴。たとえば水しぶき。
光。音。自然の…

>>続きを読む
wai

waiの感想・評価

3.8

現実は主観次第、見たものが何かは観客が決める。
目にしたものに反応することが「仕事」…
視覚・空間のレクチャーは勉強になった。アーティストとしての姿勢を論理的に言葉で表現してるってすごい。
字幕だと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事