ロド二ー・キングの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『ロド二ー・キング』に投稿された感想・評価

まほろばの景って演劇を見たときのことを思い出した。1人語りがすごかった。
暮れなずむ中多くの人が静かに耳を傾けたのだと思うとすごい。
全然背景に関する知識がない中見たので見た後いろいろググって、つぎ…

>>続きを読む
えいわ

えいわの感想・評価

3.5
1991年ロス暴動の発端となったロドニー・キングさんの話。

今起こっているデモ抗議にも通じる話。

「息が出来ない」最後のセリフ。

この映画、いつ観るのか?今でしょっ!!
スパイク・リー監督のNetflix作品になります💦

熱気🔥がすげぇ…😧
「おじさんがステージで語るだけの一人漫談」ですが、何年か前に生で見た"落語"や"講談…

>>続きを読む
たむ

たむの感想・評価

3.0

スパイク・リー監督は凄すぎる!作品とちょっとよく分からない作品の二分化傾向にありますが、本作はちょっとよく分からない系です。
暴動事件のきっかけとなったロドニー・キングに語りかける一人芝居を撮影した…

>>続きを読む

俳優とロドニーキングという二人が、最初は距離を持って同時に存在しているところから、ラストの演説に向かって主体が合流していく様が面白かった。二人が存在することは、俳優が語るエピソードでの距離感からわか…

>>続きを読む

めちゃくちゃ怖かった。
ブラッククランズマンの緩み無い後半部分よりも怖かった。

ステージに立つ裸足で、大柄の男性。
滴り落ちる汗。
ゆっくり長い手足を動かして、ラップのように操る物語。
あの映像し…

>>続きを読む
LiaoGa

LiaoGaの感想・評価

3.4

スパイク・リーこんな事も出来るのか…全編が1人のmonologueだけで構成されていて、まるで講談。内容にちょいちょい飛躍が有るので理解しにくい所もあるが、話し上手さで聞き手にも自然と熱が入る。
4…

>>続きを読む

これはアメリカ版の講談のようだ 神田松之丞がこの話を演ったらどういう風になるのか観ながら想像してしまった しかしロジャーグーンヴァースミス氏の語りも鬼気迫るものがあり誰にでも出来るような芸当では…

>>続きを読む

アカデミー賞授賞式の録画を見て、スパイク・リーの映画を観たくなって、Netflixで見つけた。ひとり語りです。
今日グリーン・ブックを観てきたのだけど、こっちを観ちゃうとあっちの温さが余計に感じられ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事