顔たち、ところどころに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『顔たち、ところどころ』に投稿された感想・評価

 こんなにお洒落でお茶目でチャーミングな88歳の映画監督がほかにいるだろうか。ルーヴルを駆け抜ける二人がきらきらして見えた。アニエスとJRの芸術にはどちらも市井の人々への敬意と愛情がある。この世界は…

>>続きを読む

手元に置いておきたい映画!もう旅の全てが美しくて愛おしくて、ニマニマしながら観た。ドキュメンタリーながら、映画として作為的なカットが要所を繋ぎ、退屈しない。そしてJRがサングラスを外すのは、乞われて…

>>続きを読む
かい
4.4

絵画や写真のような芸術がどんなものか、優しく教えてくれる映画。「偶然は常に最高の助監督よ」って素敵な言葉〜🤍

アップリンクのファンとして観なければと思い鑑賞。僕の映画感性はアップリンクによって育て…

>>続きを読む
ムニ
4.5

なんて美しく、豪快で、爽快で、哀愁に満ちた旅の記録だろう。

ヌーベルバーグの旗手の一人として、時代の新しい潮流を作った映画監督、アニエス・ヴァルダ。写真と土地の記憶に寄り添う作風で注目を集める写真…

>>続きを読む
4.8

大好きな作品をまたスクリーンで観ることができて嬉しい。JRが京都で開催している展示についての短編ドキュメンタリーが一緒に観れた。2人ともが愛と優しさに溢れた鋭い視点を持った素晴らしいアーティストだと…

>>続きを読む
qp
4.2

JRの作品をそこまで知らなかったので、こういうことをしていたんだと知れて面白かった。
レマン湖の近くのゴダールの家を訪ねていって、だけど会えなかったシーンは切ない。ヴァルダは、ゴダールが亡くなる前に…

>>続きを読む
4.8
完璧に近いドキュメンタリーを見た。
出会いは偶然のものだし、旅は決められたものではない。
だから素敵で素晴らしいんだよねー、、
2人のリズムや雰囲気も、儚さも懐かしさも、全部愛おしくて全部本当だ
な
4.1

めちゃくちゃ良かった
この二人の会話と行き着いた場所に行ってからの人々との交流が心地よいです

二人で車に乗って気ままにたどり着いたのか目指して行ってるのかわからないけど、行き着いた村?町?の人の家…

>>続きを読む
4.1

「5時から7時までのクレオ」などを撮った仏ベテラン女流監督アニエス・ヴァルダと、写真を大きな壁面に貼り付けるペイスティングというアートを手がける仏アーティスト「JR」。87歳と33歳の2人の芸術家が…

>>続きを読む
Q. あなたの一番好きな映画監督は?

A. もちろんアニエスさ。

あなたにおすすめの記事

似ている作品