タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜』に投稿された感想・評価

この映画は、貧しいタクシー運転手の物語。
1980年のソウル。主人公のキム・マンソプは、幼い娘と二人暮らし。職業はタクシー運転手。
妻に先立たれ、家賃滞納するほど貧しい生活だが、日々の仕事に精を出し…

>>続きを読む

「光州事件(光州民主化運動)」を描いたこの作品は、デモを起こした学生や市民に寄り添う形で「民主化」を望んだ人々の強い思いと事件の悲惨さを分かりやすく伝えている。

主人公のタクシー運転手の「笑顔」が…

>>続きを読む

軍政から民主化に至るまでこんなに心が痛む史実があったなんて知らなかった…。ピーターさんの記録と運転したサボクさん、それを助ける人たちの命をかけた行動がひとつでも欠けたら今に至らなかったかも。光州市か…

>>続きを読む
韓国史の暗部、光州事件を描いた映画
当時の写真を見ると映画の再現度が高い事がわかった
4.0
こーやって声を上げれるってゆうのは、韓国のすごいところだよな。

「ソウルの春」その後、って感じの話。しがないタクシー運転手が、外国人記者を送迎する中、軍事政権の市民弾圧に巻き込まれていく。政治に興味なさそうな一般市民の視点で描くのは悪くなかったけど、終盤タクシー…

>>続きを読む
もち
4.0

先日、ペパーミントキャンディを見たので、今見るしかない...!とずっと踏み切れずにいた今作を鑑賞。1987などなど学生や非武装の一般人への極度な暴力による尋問シーンが個人的にキツくてびくびくしてたけ…

>>続きを読む
う
4.0
これは…報道とは何かを考えさせられた
光州事件の当事者もまだ沢山存命している中で、ここまでのキャスティングをして自国軍の汚点に向き合う脚本を世界に送り出した覚悟はすごいなぁ
asami
4.1
衝撃だった。あの時あの場所に戻る選択をしたのがかっこよすぎる。なんて言葉にしていいかわからないけど、大事な時に最善の選択ができる人でいたいと思った。
ROY
3.7

タクシー運転手の彼は、たまたまご飯屋で聞いた10万の報酬が貰えるのに釣られ、今デモ運動が活発な都市への移動の仕事をすることになる。しかし、想像を絶する事の大きさに彼は自分のやるべきことを悟ることとな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事