君の膵臓をたべたいのネタバレレビュー・内容・結末 - 23ページ目

『君の膵臓をたべたい』に投稿されたネタバレ・内容・結末

感動した!とか、泣けた!とかは全くないですが、実写版が嫌いな私でもそこそこ楽しめた今作。

相変わらずあざとい展開の連続だし、伏線の張り方ストレート過ぎない?とか色々不満はあるのですが、主人公の男(…

>>続きを読む

記録 6回目

たとえ健康でいようが、
病気で寿命が決まっていようが関係ない。
どんな人にとっても1日の価値は変わらない。
明日が必ずあるとは限らない。
死と向き合って初めて生きていると感じる事がで…

>>続きを読む
原作を知った状態で鑑賞。遺書の部分の演出がファンタジーすぎたこと、終わり方が中途半端に感じてしまったところなどが残念に思った。
春樹くんが少しずつ心を開いていって、最後の「お門違いかもしれませんけど泣いていいですか?」のところで涙腺崩壊。

生きるとは何かを考えさせられる物語。

また、OPとEDがsumikaなのも個人的に◎

実写映画は若干脚本いじってたけど、こっちはワリと忠実な感じ。

高杉真宙君の演技については、観る前は多少嫌な気持ちもあったんだけど(アニメ作品はやっぱその道のプロである声優さんに演ってもらいたい派な…

>>続きを読む

実写とアニメではこちらのほうが本に近い。
やっぱりいい話。だけど、本が一番泣けた。実写ではあっさり主人公の名字を読んでしまったので「名前のない僕」要素がなくて残念だった。アニメではそういうシーンが少…

>>続きを読む
「【秘密を知ってるクラスメイト】くん」に名前が似てる小説家は志賀直哉と村上春樹

「爪の垢を煎じて飲む」
優れた人を手本にすること

My memo

元々漫画持ってて、話は知ってたけど
知ってたのに
泣くしかないでしょってゆう映画です。

なんだろう…色んな感情出てきますね。
ほんとにたくさん泣いた!
正反対の二人だからこそ
気づきがあったり、惹…

>>続きを読む

去年の実写版のおかげで、ストーリーは分かっている。だから、色々と深い意味で楽しむことが出来た。

改めて感じたことは、ストーリーとしての完成度の高さ。序盤のセリフ、実は後半の様々な場面で伏線として…

>>続きを読む
さくらへの気持ちがただの興味から助けてあげたい、友情、愛情へ変わっていく流れに感動
さくらが病気ではなく通り魔によって死んでしまった時のクラスメイト君に感情移入してしまい涙が止まりませんでした

あなたにおすすめの記事