希望の星の作品情報・感想・評価

『希望の星』に投稿された感想・評価

バーバラ・スタンウィック(当時22歳)の出世作となった身分格差メロドラマ。キャプラ監督が、以後常連の撮影監督となるジョセフ・ウォーカーと初めて組んだ作品。原題は「Ladies of Leisure(…

>>続きを読む
Maoryu
3.1

富豪の息子で画家を目指すジェリー(ラルフ・グレイブス)は、偶然出会ったケイ(バーバラ・スタンウィック)と恋に落ちる。ジェリーはケイのためにすべてを捨てようとするが、エスコートガールとして働いていたケ…

>>続きを読む

✔️🔸『希望の星』(3.5)🔸『狂乱のアメリカ』(3.6)🔸『其の夜の真心』(3.4)▶️▶️ 

 キャプラの比較的初期作を三本、あまり間を置かず観る。有名なコンビの脚本家と組む前の1本と後の2本…

>>続きを読む

最後なぜわざわざハバナの船上で身を投げるなんて迷惑千万なことをする理由がシナリオの都合以外であるのかなと考えていたら、バーバラは死ぬことができれば自分の想いに片もつき絵描きは父と母と婚約者の元に戻る…

>>続きを読む

ケイがアリゾナの話を聞いてる時の目の輝きが素敵だし、大汗かいて20階まで階段を登ってくれるドットも最高だ。
でもラストがお粗末すぎてふざけてんのかと思った。

それにしてもキャプラはシンデレラストー…

>>続きを読む

身分違いの男女が出会うが、階級の壁が立ちはだかって…。結末はいうまいが、キャプラと対極にあるペシミスト、成瀬巳喜男なら、この題材をどう描くか、想いを馳せずにはいられなかった。結末に向かってのすれ違い…

>>続きを読む
Gocta
-

裕福な家庭の絵描きの一人息子と、偶然出会ったコンパニオンの女性との、身分を違う男女の恋の物語。

面白くは観れたけど、前半はちょっと退屈した。パーティーで騒ぐ派手な女性が好みではないのは分かるけど、…

>>続きを読む
lemmon
3.6

7年後の「ステラダラス」を彷彿とさせる、愛する人を一途に思うヒロイン演じるバーバラスタンウィックにやられた😊。


貧富の差。
価値観の違いを星とネオンライトで、、、
粋だねえ😆。
クラシック映画だ…

>>続きを読む
4.2

字幕なしで鑑賞。解釈間違ってるかもしれないが。
煙草を頼むバーバラ、火をつける紳士。煙草の火から彼のタバコへ移し火。ポットからポットへの場面移し。左横顔上向きにした構図で二度の場面転換。
上流階級の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事