プラハのモーツァルト 誘惑のマスカレードに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『プラハのモーツァルト 誘惑のマスカレード』に投稿された感想・評価

abara
4.0
本格的な劇中劇が素晴らしかった。
モーツァルトは、稀代の天才であるが故に、周囲との軋轢を生んでしまう。そして、羨望の的であると同時に嫉妬の的でもあるのだと再認識した。

史実ではないとは思うものの、昔のヨーロッパの社交界では、こんな事が普通にあったんだろうな‥って、思わせる映画。悪代官ならぬ悪男爵が、地位とお金と権力で、目を付けた女性を自分のモノにしていく。しかも、…

>>続きを読む
泉美
4.0

1787年、モーツァルトはオペラ『フィガロの結婚』が評価され、地元ウィーンからプラハに招待されました。

そしてプラハで『ドン・ジョヴァンニ』を作曲したところのみを切り取って、物語にされたのが今作で…

>>続きを読む
3.7

今度モーツァルトの交響曲第38番(プラハ)をやるので、こんなの発見!という気持ちで見た。
ただ見てみたら曲の「プラハ」というよりは「ドン・ジョバンニ」の話だったんだけど、でもなかなか参考になった気が…

>>続きを読む
母親の涙にもらい泣きしそうになった🥹

ヨゼファ夫人が平野ノラにしか見えなかったのは内緒(笑)
3.4

音楽をランダム再生にしてたら流れてきたのが
フィガロの結婚
だったので、観てみました!

モーツァルトが出てくるフィクションです。
音楽に癒されますが、ク◯ジジィが出てくるため結構見終わった後はスッ…

>>続きを読む
mieko
3.8
2025.26
ストーリーは重たいけど
劇中の音楽、衣装、劇場や建築、家具調度品すべてが美しい
3.6
モーツァルトの化粧が濃いことが一番心に残った。(笑)
財力のある者が権力を持つ、いつの時代も。
3.8

個人的にはモーツァルトの軌跡と彼の手掛けたオペラを期待して視聴したものの、泥沼な恋愛場面が多く、男爵による不快な場面も多々。しかし、作中の「フィガロの結婚」「ドン・ジョヴァンニ」を初めとする音楽はプ…

>>続きを読む
3.1

なんかモーツァルトの俳優どっかで見覚えあるなーと思ったら、ダンケルクかー
すっごいお目めでかくて、舞踏会の時の仮面姿が印象的だった〜

モーツァルトについて知る前までは有名な音楽家としか知らなくて、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事