バトル・オブ・ワルシャワ 名もなき英雄の作品情報・感想・評価・動画配信

『バトル・オブ・ワルシャワ 名もなき英雄』に投稿された感想・評価

独軍の支配下に置かれたポーランド。
頼みの英国の援助は得られず、ソ連の属国となる運命が待ち受けていた。
そんな祖国を守るため決死の覚悟でロンドンからワルシャワへ情報を届けたスパイの物語。
バトルシー…

>>続きを読む
ワルシャワ蜂起までのお話。

最初の方は、この人は誰?今なにしてるの??と、少し分かりづらかったですが、観ていくうちに補完できました。
全く面白くない訳ではなかったけど、特に記憶に残らないかも…。
3.7

「ポーランドは自分のことは自分でやる。」ドイツ、ソ連どちらからも攻め込まれるという歴史があるから響くこの言葉。ロシアに侵攻されているウクライナの今も通づるものがあります。

とても硬派な見応えのある…

>>続きを読む

地雷臭しかないジャケットからして嫌な予感がプンプンだったけど
蓋を開けたらまさまさかの大傑作!

シリアスとエンタメのバランスが抜群
歴史映画だから分からない部分も多かったけど
このバランス感覚のお…

>>続きを読む

WW II末期、ワルシャワ蜂起へ至る動きを一人の密使を通して描く。
映画としては粗も目立つが、ソ連の卑怯さ、連合国のドライさ、なにより小国の気概と悲哀に胸を打たれる。

上官の指令に逆らって意見を述…

>>続きを読む
mom
3.0

政治的な話は苦手なので、書いてあるあらすじを飲み込むのにも時間がかかった笑

どこの国、または人物がどれほどの力を持っているのか分かりづらかったが、戦争の最中に正しく情報を伝えることの難しさは分かっ…

>>続きを読む

少し前にポーランドに行ってきたので、改めて見てみることにした。

ワルシャワ蜂起: 1944年8月1日、午後5時発生。

ロンドンからワルシャワまで蜂起に至るまでの過程をスリル満点に描く。愛国心が強…

>>続きを読む

ワルシャワ蜂起。
この映画を観て、調べるきっかけになりました。

ポーランドは、大戦での犠牲者は、総人口の5分の1を数え、世界最高の比率だそう。
「戦うべきです。
未来の世代のために」中尉の言葉が残…

>>続きを読む
列車での確認
大脱走で観た
あのドキハラ
いつもいつも
同じシーンで
思い出すのだ
3.0
ジャケットから
彷彿とさせられるような
残念感はない。
映像も役者も美しい。

淡々とかなしい。

あなたにおすすめの記事

似ている作品