小公女に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『小公女』に投稿された感想・評価

思っていたのと違いましたが、頼れる人がいることはとても大切かもしれないそして自分自身の中でなによりも手放せないものはなんだってよい
SOU

SOUの感想・評価

3.9

なんだかんだ泊めてくれる友達優しい
いろんな人の生活を見ながらも自分を曲げない姿見習いたい
いきなりポップな映像になってびっくりしたけどたまに韓国の作品見てたら出てくる変調嫌いじゃない
生活は不安定…

>>続きを読む
Negishi

Negishiの感想・評価

4.3

自分にはできない生き方なので憧れてしまう。
人生における自分の優先度をはっきりさせることとその優先度の高いものを大事にするという実践をこんなに軽やかにできたらいいなあ。

あと映画のテーマとは若干そ…

>>続きを読む

愛するものを大事にする。
シンプルだけど、実は1番難しいのではないのか。
そんなことを考えるさせられる作品。
狂った日常が美しい。
普通とはなんだっけ?
主人公が紡いだ昔の友達とも言えない、知人達?…

>>続きを読む
Automne

Automneの感想・評価

3.7

素朴な中に貧困の悩みがするっと入れ込まれていた慎ましいドラマ。
いまは日本よりも賃金高めなので少し昔の韓国社会を描いてるとは思うけど、インフレに伴って苦しくなってゆく人々の生活の空気がよく出ていたよ…

>>続きを読む

家事代行を職業とする女の子は、家賃や様々な値上げにより何かを切り詰めなければならくなる。
そこで彼女が真っ先に切ったのが住む家。優先順位が家よりも、タバコとウイスキーという…残念ながらそこに共感はで…

>>続きを読む
m

mの感想・評価

4.0
2024:17

細やかな出来事を幸せと感じるのが生き甲斐の女性の、繊細で美しい日常の物語。
家賃も大好きなタバコもお酒も値上がりし、お金に困った彼女は家を解約し、放浪生活を送る事に…。

出会う友人との悩み相談や、…

>>続きを読む

家なき子な主人公が元バンドメンバーを順に訪ね、それぞれ抱える悩みに寄り添うことになる。貧困が題材の作品は多いけど、自分の好きを貫く主人公の姿に逞しさや信念を感じて、切ないけれどそこまで悲壮感は漂わず…

>>続きを読む
seira

seiraの感想・評価

3.4
満ち足りた瞬間のある人生の美しさ。

あなたにおすすめの記事