アイ・キャン・スピークに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『アイ・キャン・スピーク』に投稿された感想・評価

1.0

映画は、フィクションでも史実でも、そのまま興奮したり感動したりすればいいだけのものだと思いますが、娯楽にプロパガンダをまぶしたまがい物だけは、映画ファンとして許せません。
こちらのサイトでも、日本人…

>>続きを読む
1.2

このレビューはネタバレを含みます

1965年に解決済みとされているこの問題。謝罪の有無については双方の認識の違いだと思うけど?
当事者が全員亡くなったとしてもこの問題は続くんでしょうね
どういう内容かは知ってたんで驚きはなかったが、これは作品の構造が悪いわ。詐欺的なものを感じる。

まぁ、事実有無や批判は置いといて、こういう作品は基本的に日本でも公開すべき。
mofa
2.0

このレビューはネタバレを含みます

【日本軍慰安婦被害者シナリオ公募展
1位入選作品】


イ・ジェフン様が好きなので、
ホラ、映画の予告も何となく、
ハートフルだから。
実際、前半は、めちゃくちゃ、
良かったんですよね。

感想は…

>>続きを読む
空
2.0

最近ヘビーな映画・ドラマが続いたので、たまにはヒューマンコメディーでほっこりしたくて。
全く事前知識なくこのポスターの感じを期待して開封したら、これまたとんでもなくヘビーな歴史上の問題(しかも未解決…

>>続きを読む

市役所に連日要望書を出し妖怪とまで言われているおばあさん。そのおばあさんが英語を習得する為に奮闘する。

頑張れ!おばあさん!!
なんて応援してましたが後半から何やら雲行きが怪しい。

何でこんなに…

>>続きを読む
tsuru
1.0

うーん…日本人の鑑賞者だと、受け付けない人、気分が悪くなってしまう人も多い映画かなと思います。

ただ日本向けに作られた映画ではないので、そういう反応が日本人から出るのは、ある意味当然のことかと思い…

>>続きを読む
0
2.0

↓ 初見の感想は「外務省〜」から下

ドキュメンタリー映画「主戦場」を見終わった今、自分のこの文章が恥ずかしい。しかし、その恥を残したままにしておく。
今作のポスターの黄色と紫のカラーリングで、見る…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

クレーマーのおばあちゃんと、役所のクレーム担当。
英語を教えることになって出来た不思議な縁。
良い話だなと思ってた時に突如発覚する、慰安婦の過去。
歴史上の事で、何が真実かは私には分かりませんが、両…

>>続きを読む
1.5

このレビューはネタバレを含みます

区役所に通うクレーマーおばさんと、区役所の職員イジェフンssiが、英語を教える内に絆が深まって行く単純なヒューマンストーリーかと思いきや、主軸が慰安婦問題と知ってからは集中力が切れました。日本が罪を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事