なにこれー
意外と笑える。意味分からんけど超面白かった。
シュバンクマイエルのは映像の繋ぎの心地よさを観てるだけで幸せになれる。連想と飛躍のつなぎ方が天才的。粘土がぐねぐね赤子になったり人の顔になる…
ヤン・シュヴァンクマイエル レトロスペクティヴ2025@シアターイメージフォーラム:7作品中2作目💜
これ好きーーーーーーーーーーーーーー🩷
ゲーテのファウストは未読。
でも映画で置いてけぼり喰ら…
ソクーロフ、ムルナウ、シュヴァンクマイエルとファウストの映画化を見てきたが、ムルナウ以外が異常すぎるので、ファウストのイメージがどんどん奇妙に増幅していく。しかしゲーテの『ファウスト』すら読むこと…
>>続きを読むシュヴァンクマイエルレトロスペクティブ2025にて。
ファウストという作品の大筋に沿って、ファウスト博士が悪魔メフィストを召喚するという話。
でもあらすじなんてあってないようなもので、映像の面白さ、…
(C) 1994 Athanor, Heart of Europe Prague K Production, Lumen Films, BBC Bristol.