和彦の介護という仕事に対する現実への憤りや矛盾、そして理想が渦巻く。
しかしながら和彦から理想というものを感じられなかった。
それよりも、何でこんなことをしなくてはいけないんだろう、何でこんなことを…
映画には昔から興味があり、『鬼が笑う』を観た際に、三野監督に400円で是非観てください!と言われ、鑑賞
お風呂のシーン、笑えた!
半田周平さんは仲野大賀くんの次にお尻見た俳優さんになりました。
…
2022年 453本目
「鬼が笑う」の三野龍一監督作品
出演キャストの中に「鬼が笑う」にも出演されていた方が何名かいた
介護施設のリアルな現状が描かれていたと思う
半田周平さんの演技力がやはり…
和彦は母親が病気になったことをきっかけに仕事を辞めて実家へと戻ってきた主人公の青年・和彦は、地方で働き口がなかなか無い中、老人ホームのヘルパーの職にありつく。
ところが、慣れない老人たちの介護と帰宅…
”鬼が笑う”のチネマット試写会に参加したので
2019年7月に名古屋シネマスコーレで参加した
本作の三野龍一監督と主演の半田周平さんの舞台挨拶上映の
tweetから記録しておきます
大野監督の”辻占…
【過去に観た映画】2019.9.21
老人ホームで働く青年、和彦。
癖の強い経営者が押し付けるルール、老人達との関わりの中で和彦が、変わっていく。
香川県ロケで、老人役は地元の
高齢者劇団のメン…
今年劇場鑑賞64作目「老人ファーム」鑑賞。
地元、香川県出身の監督と脚本家ご兄弟の意欲作。
塩江町にてのロケで地元の我々にはよく見慣れた風景!とても嬉しい。
都会から地元に帰ってきた和彦は退院…
う〇こから始まる
介護は下の世話が大変なんだ
最近の映画は「長いお別れ」のように
ほとんど、下の世話の大変さを極力スルーする
まあ、見たくないしね
ただ、若い人達には実感してもらわないと
見せないだ…