ホース・ソルジャーのネタバレレビュー・内容・結末

『ホース・ソルジャー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

何でこの時代に馬なのって思ったら土地柄ね。
人里離れた広大な土地では大変助かる存在だわ確かに。
言い方悪いけど武器にもなってるもんな。

邦題にもなってるように馬に乗った兵士たちの突撃シーンは圧巻で…

>>続きを読む

終盤の迫力ある戦闘シーンは必見。
言葉も満足にわからぬ戦地で、敵か味方かもわからぬ連中と行動する心労は測り知れないものだし、常時緊張状態にあるだろうことは想像に難く無い。
一人の犠牲も出さずに帰還し…

>>続きを読む

ODA595の全隊員12名は困難な任務を生き延びた
マザーリシャリーフ奪還は米軍の偉業であり軍事計画は2年かかると予測していた
アルカイダ はこれを最悪の敗北と見ている
任務は機密扱いだったためOD…

>>続きを読む

『9.11同時多発テロ』。それに怒ったアメリカが、『タリバン』に報復。パターンは、第二次世界大戦下の、日本と一緒。日本の場合、『真珠湾攻撃』の後、報復される。日本の場合、狂ってたわけですが、『同時多…

>>続きを読む
実際にこのようなことがあったとは知らなかった。
絶対に無理だと思う状況、状態だったのにすごい。
逃げるなと言って味方を撃つくせに
自分は逃げようとする敵の大将

アフガニスタン北部連合のドスタム将軍がメイン登場人物というだけで惹かれる。実際にあった話を元にしているが当然アクション映画としての脚色部分も多く、どこまでが実際のシーンに近い部分かなど考えさせられる…

>>続きを読む
これ実話ベースなのマジ?カッコよすぎる
蛮族の戦争が終わらない理由がよく分かります
ミサイル落とす度に雄叫び挙げるの辞めた方がいいと思いますよ
現地の協力が凄かったのかもしれないけど、
作戦を成功して全員生きて帰って来たのが凄すぎる

アメリカ同時多発テロ翌日の2001年9月12日。対テロ戦争の最前線部隊に志願したミッチ・ネルソン大尉は、12名から成る特殊作戦実行部隊の隊長に任命され、アフガニスタンへと乗り込む。反タリバン勢力を率…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事