日日是好日の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『日日是好日』に投稿された感想・評価

3.8

2020年映画初め。
当たり前のように「ひびぜっこうび」と読んでた自分。。
お茶は少しかじったことがあるのでところどころの所作が懐かしく感じました。
茶湯の世界はこんなに細かくて複雑なのになぜか時が…

>>続きを読む
3.9
ゆったりとした映画
同じことの繰り返しが幸せという樹木希林の台詞は染みた。
お茶の世界は難しい。自分にはムリだな。
ただ、日日是好日(毎日がいい日)と思える様になりたい。

淡々とお茶のお稽古が続いていく日々の中に、いい日も悪い日もある。
何か特別の事が起こるわけではないけど、茶道って、そんな日常を特別な日と感じるように、感性が研ぎ澄まされていくのかな…

お遊び程度に…

>>続きを読む
のら
3.7

黒木華が経年で綺麗になりすぎでよかった。
もともとが静謐な作品なので環境音がよく響く。茶道に明るくないので勝手な感想だが季節により作法が変わる等、変化に富んでいるからこそライフワークとして馴染みやす…

>>続きを読む
mok4_
4.6
記録用
美しいですね。現代において今を生きることの難しいこと。道を極めるのかっちょええ
3.5

日々の幸せということを茶道を通して考えていくおはなし。
空っぽの中に入れていくって考え方素敵だったなぁ。掛け軸がすごく気になるようになった。先生のおもてなしの気持ちがあの茶室の中にたくさんあって、そ…

>>続きを読む
4.4
達磨のところで涙が出た。
毎日が同じで何も変わらない、自分だけが変われないと思っていても目を凝らして一日を全身で感じることで日日を好日とする。
五感を刺激される作品、好き。
まみ
3.8

学生の頃、部活でお茶を習っていた時の事思いだされた。 
作法とか忘れてしまっていたけど、そうだったなぁって。懐しい。
掛け軸が毎回意味あいのある言葉に変わっていったり、季節ごとの音とか心地よさを感じ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事