日日是好日に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『日日是好日』に投稿された感想・評価

日本文化の一つ茶道。
なんちゃって茶道の経験はあるものの、この世界を知らない自分は勿体ない事をしているのかも…と思う。静かな映画だったが飽きさせなかった。

このレビューはネタバレを含みます

お母さんが、「親戚の人のお辞儀が他の人と違う」という話から、茶道の先生であることがわかってあなたも通ってみなさいよと始まるお話。

茶道は未知の世界だったから、高校生の二人と同じスタンスで「これ不思…

>>続きを読む
omd

omdの感想・評価

3.2

主人公のリアルに地味で平凡な感じがとても良かった。日本映画を見ていると、ものすごく容姿もスタイルも良くて目鼻立ちのくっきりした主人公が「私みたいな地味で平凡な人間なんかが…」とか変なこと言っていて違…

>>続きを読む
bijouxco

bijouxcoの感想・評価

3.0

移ろう日本の1年を、二十四節気とお茶室の窓から見える景色やお茶菓子で伝える。 一期一会。茶道が千利休の時代に生まれたことを思えば、その意味は本当に重い。何気なく過ごす時間も、一生に一度きりしかない瞬…

>>続きを読む

樹木希林を鑑賞しつつ、茶道を知る映画

編集がだいぶテレビドラマ的だなぁという印象。フェードアウト多用してたし、音楽もかなりポップで主張が強め。ドラマならバラエティの延長という側面もあるからエンタメ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

今の自分には「同じ日の繰り返しが幸せ」とは思えない。いつかそう思う日が来るかもしれないとは思う。

頭で意味を考えるのではなく、形から入ることの面白さ、大事さは分かる。

カメラワークと脚本の酷さなのか…
(カメラワークまで昭和を再現してる?すごく古いCMを見てるみたいな仕上がりで…)
実際にお茶を習っているけれど、映画より実際にお稽古で見るお茶の光景のほうが美しいし…

>>続きを読む
妹所有のDVDを鑑賞するシリーズその6。
樹木希林がめちゃいい。
変に劇的な展開とかハッピーな感じが無くて穏やかで良かった。
彩乃

彩乃の感想・評価

4.1
考えないで感じることも、能力がないとできないんだなあ
コロナのあとだったらまた別のストーリーになってたのかな

あなたにおすすめの記事