暴力的な父親と暮らしながら音楽の道に進んだ男。親子の話とサクセスストーリー。
大感動に持っていくようなBGMは気になった。
病気になったあと神に出会って性格を変えた、みたいなのは好きじゃない。
歌声…
【✏️予備知識】音楽には『クリスチャン・ソング』と言うジャンルがありまつ👼🏻✨🎼讃美歌やゴスペルに限らず🔔R&B・ロック・ポップスetc…ジャンルを問わず『神を礼讃する歌詞』が特徴で一部配信サイトで…
>>続きを読むこの話の中心になっている曲が大好きな旦那(クリスチャン。前からこの曲は知っていたけど、最近改めて聴いてハマったらしい)が観ていたので、つられて観た。
“Christian film”(キリスト教映…
こんな多幸感に包まれる映画は久しぶりかもしれない
"やっと愛せたのにもうすぐお別れだ"
とノートに綴る彼を見て涙腺崩壊
信仰はないけれども、ゴスペル音楽を聴いてきた僕にはこのクリスチャンソングが…
涙なしでは見られない!
暴力で家族を支配していた父親が病気になり、歌手として成功した息子と家族をやり直そうとするあたりはとくにやばい!
息子からしたら受け入れられない気持ちは分かるが、でも泣ける…
主人公は、困難な家庭環境のなかで育ったが、音楽の才能を見出され、ミュージシャンを目指す。彼の人生のなかで経験した様々な出来事が代表曲「アイ・キャン・オンリー・イマジン」の誕生につながる。この曲は多く…
>>続きを読む名曲「アイ・キャン・オンリー・イマジン」が誕生した理由を、MercyMeのボーカル、バート・ミラードの半生と共に映し出され、感動する実話だった。母親が去り、暴力的な父親のもとで幼少期を過ごしながらも…
>>続きを読む実話を元にした音楽系の映画が好きなので鑑賞
本当に好きな映画だった。
音楽って自分の人生や考え方が反映されるって改めて思った。
そしてゆるせない人をゆるしたいと本気で思った。
ワーシップソ…
© 2018 IMAGINE Rights, LLC. All Rights Reserved.