不思議〜と思いながらどっかしらですきな素材を見つけておお〜となる感じ 個人的には楽しい こういうのにすききらい抜きの感想らしい感想を出せる人すごいなと思う 恥ずかしながらシュルレアリスムとかあんまわ…
>>続きを読むアンチストーリーテリングな、思いつきのイメージが連続して流れる。そのイメージ一つ一つがなかなか印象的。手から蟻が出たり千切れた手首を杖で突っついたり、突拍子もないが印象的なのでそれなりに見入ってしま…
>>続きを読むすすめられて鑑賞
ルイス・ブニュエルとサルバドール・ダリの共同脚本
ブニュエルの『糧なき土地』を観たばかりだったのと
絵画で有名なダリが映画製作に関わっていたことを初めて知って
テンション高く鑑賞で…
シュルレアリスムとは、現実を超えた超現実を目指した芸術運動。超現実を表現するため、無意識や夢を重視した。
これもひとつのホラーだな。人はよく分からないもの、得体の知れないものに恐怖を感じる。その意…
✨🌟✨全然わからん✨🌟✨
講義の中で見て、このシーンはダリ?このシーンはブニュエル?て解説をもらったけど、ダリ担当と思われるパートはなんかちょけがちだと思いました😁✨わいが刺さった最初の剃刀のシー…
意味を探そうとすると迷子になる。
冒頭の、目を切るシーンが象徴的…
いきなり女性の眼球が剃刀で切られるという、映画史に残る衝撃のオープニング、、。
あれは、視覚への挑戦とも言われていて、あなたた…
すげー!ダリが脚本!
目玉のシーンだけ事前に知っていたけど
まさか冒頭とは露知らず、慌てて目を瞑ってしまったので、最初を巻き戻すというありえない事態に
やはり名シーン?はそれこそ かの女性のように…
監督とダリのみた夢を元に作られたらしい本作。
急に場面が変わったり時間が飛んだり、ストーリーも無いも同然。
支離滅裂なんだが描写が奇妙でシュール。さすがダリ。
このシュールさがまさに夢に出てきそうな…
ひたすらに視聴者を混乱させようとする映画。物語性があるように見せかけることで、観客の気を引き、映画自体が持つ動きや映像の魅力に取り込んでいく。
こういう認識で合っているですよね。初めて観たシュールレ…