サリュート7の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『サリュート7』に投稿された感想・評価

waca
3.6

【国の誇りと友の命のために】
ロシアの無人宇宙ステーション「サリュート7」が突如交信不能に。宇宙のゴミと化したおよそ20トンの鉄の塊を回収またはミサイルによる撃沈をしなければ、遠隔コントロールができ…

>>続きを読む
自分記録用
haya
3.6
当時はソ連にも任天堂ゲームボーイあったのか。ソ連の映画は好きな作品多い 派手さはないけどそこが良い
ソヴィエトの宇宙飛行士が宇宙ステーションを直しに行く話

EVAのシーンが吸い込まれそうなくらい美しかった

酸素が1人分しか残っていないと分かったとき自分だけ助かるのを拒む理由がよい 
「自分の娘やおまえの娘になんて説明するんだ」 
確かにね 置き去りにしたことを一生背負って生きるのはつらい いや、それ…

>>続きを読む
Zazie
3.6

1985年、ロシアの宇宙ステーション、サリュート7号が突如として制御不能になった。このままでは地球に落下する恐れがあるため、宇宙飛行士をステーションに送り込んで直接修理することが決定。サリュート計画…

>>続きを読む
GyG
3.9

ロシア制作の本作は、アメリカ映画『アポロ13』と並べて語られることの多い作品だが、後者が科学と合理性を軸としたアメリカ的英知がクルーの命を救うハイテク仕様になっているのに比べ、本作『サリュート7』は…

>>続きを読む
3.9

実話ベースの物語。
1985年。
ソ連の宇宙ステーション「サリュート7号」が突如、地上との通信を絶った。操縦不能。
このままでは地球に落下する可能性があり、しかも回収に向かうどころか、下手をするとア…

>>続きを読む
sumire
4.2

泣いたー。

チェルノブイリのドラマでもそうだけどなんかソ連の強さってこういう所だよな。
体制がアレでも個々の能力や志の高さ、家族や仲間との連帯感で乗り気っちゃう。
本件も偉い人の言う通りにしてたら…

>>続きを読む
3.0

ロシア映画ならではの全く面白くない雰囲気が嫌というほど纏わり付いてはいるけれど、それを足枷にしたわりには良くやった方

でもやっぱりロシアのエンタメは終わってるんやなーという確信に繋がった気がしてな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事