人魚の眠る家のネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『人魚の眠る家』に投稿されたネタバレ・内容・結末

死とは何か。生きているとはどういうことなのか。
大事な人を亡くすことは辛いことで、それを避けたい気持ちはわかる。でも、本人の意思かどうかという大事なところを見ないで、技術に追い縋ったり、勝手な希望を…

>>続きを読む

なかなかに。
考えさせられすぎる作品だった。

脳死は死なのかどうかということ。
脳死判定をされて臓器提供をすることで助かる命があること。
生きているって何を指すのだろうかということ。

いろいろ。…

>>続きを読む

夫婦で見た

娘に重ねたら篠原涼子と同じセリフゆってしまうだろうなっつーくらい重くて考えさせられる

心臓は動き、髪も伸びる。
殺したら罪に問われる。

だけど脳死。

どんな姿でもいいから(人工呼…

>>続きを読む

死とはいつか、生きるとは何か、深く考えさせられる映画。


瑞穂ちゃんが描いた絵を見たときからハートの色が気になってて、調べてみたら、幾つか意味はあったけど、その中に幸せって意味があって、涙。家族4…

>>続きを読む

【熱量が・・・】

原作に忠実な方だと思う。原作よりも、よりホラー的なところがあるかなぁと思う。
うーん。ふつうに良かった。
しかし・・というか、やっぱりというか。御涙頂戴感満載で、興醒めしてしまっ…

>>続きを読む
親のエゴというか途中の娘の気持ち全く考えてない行動が色々としんどいきつい
ばばぁが良い奴で悲しくなる

弟が可哀想でたまらなかったなぁ

「生きてるって学校で言うよ」
って言ってたけど、

どう考えても本心じゃない。
親の乱れた姿みた恐怖心から言っただけやん。

全然気持ち汲み取って貰えてないし、
愛…

>>続きを読む

とても深い。
機械をつけ始めた時は
正直見てるのがキツすぎた。
私なら絶対に臓器提供をして欲しい。
でも見ていくうちに色んな感情になって
本当に苦しかった。

みんながやりすぎなんじゃ、とか
もう死…

>>続きを読む

自分の子どもだったらと考えると
どうするかは分からない。
受け入れられない、生かしたい、
でも死んでいる、周りに変と言われても生きていると、生き返ると信じてやまない。
これに正解はないと思う。
両親…

>>続きを読む
〈記録用〉
演技がうますぎて引っ張られる。
なんとしてでも助けたい気持ちはわかる。
けどそれが狂気に変わってく

あなたにおすすめの記事