万引き家族のネタバレレビュー・内容・結末 - 12ページ目

『万引き家族』に投稿されたネタバレ・内容・結末

コレもまた是枝裕和監督の作品。人間臭さがどこか親近感を覚えるようなそんな映画。

人と人との繋がりが感じられる。幸せとはなにか。

家族って戸籍上だけじゃないよね。でも結局、どんなに絆があっても戸籍や法律に勝てる証明できるものはなくて離れ離れにされちゃうんだね。

いくら人のためでも善意であっても、罪は罪。結局その罪で犠牲になる…

>>続きを読む
その日暮らしの生活の中で寄り添う姿が温かく見えるのは”絆”みたいなものを感じるからなのか… だけどそれも嘘のように儚い

記録

最初から最後まであっという間に観れた
無駄な退屈なシーンが無く、むしろ足りないくらい
家族とは血の繋がりだけでは言えない、でも祥太のように血の繋がりを心のどこかで追い求めている者もいる
最後…

>>続きを読む
血の繋がりのない他人同士が一緒に暮らす貧しい家族の話。
子供に万引きさせる、拾ってきた子を育てていずれそれがバレて家族解体
リンは元の家族に帰ると不幸そうなのが悲しい
おじさんに戻るよってセリフほんと悲しい。
別々で暮らし始めてからのリリーフランキーがいっきに弱い大人に見えたのが印象深かった。
しょうたわざと捕まったって言ってたけどなんでだ、、

キャストとタイトルで大勝ちしてる印象
ていうかそこは自分の好みかもしれんが
ストーリーとしてはタイトルそのままでラストまで変なイベントも発生しないし綺麗事多め
でも役者の演技が生すぎてそこはめっちゃ…

>>続きを読む

見返したくて見返しました
リアルだね考えさせられるとってもみんなそれぞれ人間味あって面白いなー!
傍から見れば仲良い家族なのにね家族って何だろうって考えさせられる
ラストシーンは考察色々あるけど私は…

>>続きを読む

貧しくも笑顔のある血の繋がりのない家族の話。


最後の信代の言葉がすごく心に染みた。

「捨てたんじゃない。拾ったんです。誰かが捨てたのを拾ったんです。捨てた人っていうのは他にいるんじゃないですか…

>>続きを読む

余裕がなくて少し飛ばして観てしまったからもう一回観るべきかな。

なんと言っても安藤サクラさんが安定の演技力をお持ちで、最後のぽつぽつと話始める場面では、クローズアップだからこそ取り繕えないそのもの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事