ストーリーはええー💦とえーん🥹の繰り返し。それが人生。アボジとオンマが幸せになってほしいなぁ、と思いつつ北に行った組のフラグがつらい。関西弁ネイティブいてほしかったな〜。桜庭ななみの韓国語上手やった…
>>続きを読む焼肉ドラゴン 昭和の焼肉屋のドタバタコメディかな?と何の前情報なく観たが
タイトル詐欺じゃ無い?と思うぐらい豪華キャストかつ濃厚な内容に衝撃!
血と骨ぐらい濃厚な在日朝鮮人のドラマ
それもそのは…
語り部である「僕」が途中で自死するという画期的なことをしているが(そして語りはその後も何もなかったかのように続く)それが活きていない。
それぞれの登場人物にものすごい苦悩があったことは想像できるの…
図らずも大阪万博やってる年に見られて良かった、今も構造変わらない
この街と人々の暮らしを壊して作る公園てなに、ミヤシタパークも路上生活者の排除によって作られた場所。学校での時生の姿、今同じ思いをして…
時代ものにしては ノスタルジック感が薄かったのは 役者陣のせいではないかと思う
末の子が亡くなったのもイマイチ意味わからなかったし 結婚してからの浮気離婚の流れも微妙
お父さんとお母さんだけが焼…
言葉を選ばずに言うなら、本当に泥臭くて、傷だらけで、みっともなくて、辛すぎる、そんな家族と そんな出来事の連続なんだけど
じゃあその発端は何か その辛い出来事を起こしているのは何か この結末を迎え…
あらすじを見てしまって(いつも絶対みないのに呼んだらあらすじだった的な)在日韓国人がどんな想いで生きてきたのか的な映画なのかとおもったけど、色々うるさかった。韓ドラが好きだから基本叫びっぱなしは慣れ…
>>続きを読む「えぇ春の宵や。えぇ心持ちや。こんな日は明日が信じられる。たとえ昨日がどんなでも。明日はきっとえぇ日になる」
高度経済成長期に生きる在日コリアン家族の物語。イジョンウン俳優とキムサンホ俳優すごいわ…
この作品を知れてよかった。観れて良かった。
知らないことが多くて恥ずかしくあるけれど、この作品を通して一部知ることができた。題材の伊丹空港の集落だったり、済州4・3事件だったり。
立ち退きの部分も、…
Ⓒ 2018「焼肉ドラゴン」製作委員会