ソルジャー・ボーイの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ソルジャー・ボーイ』に投稿された感想・評価

4.0
「ムシャクシャしてやった…誰でもよかった……」

ベトナム帰還兵の映画というだけで終わらず、この映画が普遍性を持つとしたらこの言葉に尽きると思う

発掘良品

『タクシードライバー』『ローリング・サンダー』『ランボー』へと続く、ベトナム帰還兵を描いた先駆的作品。

帰ったアメリカに居場所もなく、幻のように遠いカリフォルニアをめざす4人の、苦悩の…

>>続きを読む

「ランボー」(1982)の元ネタとして知られる、初めてベトナム帰還兵のPTSDを描いたアメリカン・ニューシネマ。原題「Welcome Home, Soldier Boys」。

ベトナム戦争から帰還…

>>続きを読む
『ランボー』の複数形。
過剰によそ者を嫌う気持ちも分からんでもない。
よそ者はエイリアンだもんな。
3.4

『ソルジャー・ボーイ』を見た!😀

ベトナム戦争に従軍し、無事に帰還した4人組が仲良くなって、牧場を経営するのに夢を追って旅をするロードムービー的な映画なんだけど😀

戦争の後遺症というのは、正常な…

>>続きを読む
戦争はあかんな

アメリカン・ニューシネマ。ベトナムから帰還した4人の青年たち。カリフォルニアで農場をやる夢を持っているが、資本金がないし、おそらく本人たちも実現すると思っていない。「水はどうするんだ?」と聞かれると…

>>続きを読む

「ランボー」の元ネタ。保安官から町を追い出され、家には戻れず、居場所のない彼らに残されたものは銃だけだった。ランボーはスタローンだからそりゃあ100人位殺すよと思っちゃうけど、こちらは普通の若者がマ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事