ソルジャーブルーの作品情報・感想・評価

『ソルジャーブルー』に投稿された感想・評価

テレビの映画劇場で見た記憶がある。
ラストの描写はすさまじくてかなりしょっくをうけた。
これを地上波で放送してたんだな。
Amari
3.4

前半、舞台を見ているかのような展開の仕方が興味深かった。おもしろいくらいに陽気すぎる音楽で仕切り直してたりしてて新鮮。
後半は本当に地獄絵図。ここに全ての予算を投入したんだろうなあと思う世界観。まっ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

当時らしいバフィー・セント=メリーの主題歌で始まる本作。
『いちご白書』のサークルゲームはカセットテープで何回も何回もリピートして聴いてました。
ネイティヴ・アメリカン系のカナダ人だったんだね。

>>続きを読む
3.5
サンドクリークの虐殺を題材にしたウエスタン
映画的な西部劇とは違い、アメリカの暗部を描く
今も含めてどの時代も学ばないのがね…
za
-
西部劇の転換点に位置する作品。
陽気なBGMが流れる二人の旅路からのラストへの落差が凄まじい…
このレビューはネタバレを含みます

サンドクリークの虐殺に題材を得たアンチ西部劇映画。

ベトナム戦争と時期が被っておりニューシネマらしくこれまで西部劇映画における勧善懲悪やフロンティアスピリッツを脱構築していくような映画。

序盤か…

>>続きを読む
りと
4.2
虐殺の中では、死んだ子供を抱き抱え殺しをやめさせようと叫ぶ者が狂人となる。
虐殺に高揚する人々の姿に息ができなくなった。

1864 年、南北戦争中に起こった北軍による無抵抗のインディアン大量虐殺(サンドクリークの虐殺)を扱ったニューシネマ西部劇。ベトナム戦争でのソンミ虐殺事件を想起させる反戦思想色濃い作品。シャイアン族…

>>続きを読む
mtmt
3.8

冒頭シャイアン族の襲撃によりによる21人の合衆国兵士殺害。その後は生き残った二等兵と白人女性のロマンス要素も含んだ比較的平和な逃避行。そしてラストは「サンドクリークの虐殺」を模した合衆国正規兵による…

>>続きを読む
映画館で見たけど
ラストの女の人や子供が酷い目にあっているのを見てスクリーンに飛び込んで助けたいと思った。
キャンディス・バーゲンの爽やかさが救い。
バフィ・セントメリーの主題歌もよかった。

あなたにおすすめの記事