ウトヤ島、7月22日の作品情報・感想・評価・動画配信

ウトヤ島、7月22日2018年製作の映画)

Utoya 22. juli

上映日:2019年03月08日

製作国:

上映時間:90分

ジャンル:

3.4

あらすじ

みんなの反応

  • ワンカットで撮影されたリアルな臨場感が凄い
  • 銃声と緊迫感が常に続く
  • 実際に起きた事件を再現しているため、リアルな恐怖を感じる
  • カメラマンの奮闘が印象的
  • 事件を風化させないことの大切さが伝わる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ウトヤ島、7月22日』に投稿された感想・評価

実際にあった悲惨な出来事をベースにしてるということを脇に置いての感想だけど、
中二病時代に誰しもがテロリストが学校に乗り込んできたらっていう妄想をすると思うけれど、まさにそういう映画でした。

イン…

>>続きを読む
3.0
リアルで当時の緊張感や恐ろしさが表現されていました。
ただ岩場のところは手ブレ?画面揺れ?が凄くて酔うかと思ったので画面酔いする方は注意した方がよいかと思います。

実話を元に作られた作品。あまりにも恐ろしすぎる。
ひたすら島で子供達が殺されていく。
犯人がほぼ映ることはないが、確実に居てこちらに容赦ない殺意を向けているから怖いし良い緊張感で観れた

字幕推奨(…

>>続きを読む
こば
-

これワンカット?緊迫感、臨場感がすごい。
実際にあったテロ事件を元にしているということで、意味のある映画だと思う。

ただカヤの行動がもやる。みんなが息を殺して隠れてるのに着信音が鳴るであろう携帯電…

>>続きを読む
2.6
こわいな
赤猫
4.1
このレビューはネタバレを含みます

1時間と少しの地獄。
子どもたちが虐殺されるのは精神的にする。


ただ、気になったのは「犯人は警察だった」「たくさんいた」という男の子の言葉。
警察だったか?と疑問。あと、犯人は1人らしい。

あ…

>>続きを読む
3.9

2011年7月22日
ノルウェーで実際にあったテロの話。

犯人は1人、
亡くなったのは
十代の若者69人。

残酷過ぎる。

ワンカット。
若者達が逃げて、悲鳴をあげて、
亡くなって…。

当時 …

>>続きを読む
ST
2.5
記録用
-
このレビューはネタバレを含みます

ワンカットだから間延びする時もあるけど臨場感ある
自分だったらどうしたんだろう、
主人公が夢を語っていたから最後本当にしんどかった
でもここで生き残れてたらその他多くの映画作品にうもれちゃってたかも…

>>続きを読む
えり
4.4
このレビューはネタバレを含みます

山道で主人公を追うための手ブレやズーム、ワンカットで撮影したことでしか出せない緊張感と迫力に感じた。
途中、ハエが止まるところや、握った土のアップにより、目の前にせまる死と生を表現されている感じが良…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事