幸せ療法
「悩み事は脇に置いておくか、つきあっていくしかない。愛してくれる人たちがいれば幸せ」アンブルの言葉はじめ、子供たちの選ぶフレーズにいちいちハッとさせられてしまった。
笑顔もたくさん見せて…
難病と共に生きる5人の子どもたちを追ったドキュメンタリー映画。劇場公開時に映画館で観たが、ボロボロ泣いた。レンタルで見つけてもう一度観てでも何で泣いたかが未だによく分からない。確かなのは悲しさや、子…
>>続きを読む"子どもが教えてくれたこと"?
何を教えてくれるの?出先で次の用事までちょっと時間があったので映画館に入ってみました🎬
物語だとばかり思い込んでいたので"この子演技うまいなぁ〜"と見はじめたら…ま…
「学校に行きたいだけ。ただそれだけ。」
この監督は自分の娘を病気で亡くした経験を持つらしい。
そんな経験があるからこそ、その目線で病気を患う5人の子どもを映し出すドキュメンタリー。
ここに出てく…
とても綺麗な映画
1人1人の子どもたちの素直な反応や表情から伝わるもの、子どもとはいかに尊く美しい存在か…
そして周りの親やスタッフの優しさ
この映画に至るまで、そして見せていない部分も含めてとて…
映画は、病気を抱えながらも日々を力強く生きる5人の子どもたちーーアンブル、カミーユ、イマド、シャルル、テュデュアルーーの姿を静かに、そして深い愛情をもって描いたドキュメンタリー。彼らは治療の合間にも…
>>続きを読む泣いてしまっても、笑っていても、ぜんぶぜんぶキミなんだ。
それは、ありのままの子どもたち。
それは、カメラの眼差し。優しく子どもたちを映し出す。
ホームムービーのようであって、丁寧に丁寧に撮…
当時劇場で鑑賞した時は、彼らの姿に涙なしには観れませんでした。
彼らの闘い困難と向き合い前に進んでるからこそ、あの若さで見える事が観てる側にハッとした気持ちを与えてくれます。
この作品から得れる…
(c)Incognita Films – TF1 Droits Audiovisuels