いいねこれくらい記憶にない方が。
なんか中学生くらいの男女が駐輪場かなんかで遊ぶ?シーンが思い出されたけどこれは違う話か??
え!やっぱ出てきた!急に!
この家族なんだっけ?
高校生だったけど!不…
小説→斉藤和義→映画の順にやってきました。
原作を読んでから映画を観る経験が初めてだったので、小説の世界が広がってる!と感動しました。劇中の音楽がいいなあと思っていたら斉藤和義!最高でした。
私は選…
いろんな人の日々のお話。
いきなり10年後になったのはビックリしたけど。
10年後の試合で、耳が悪い少年が木の枝を折ったことに、手話で「大丈夫」と返したシーンが感動した。
スポーツの試合で元気もらえ…
原作が短編集だからか、一つ一つのお話が端的だなーと。でもそれぞれのストーリーはすごく好き雰囲気とか。ラストのシーン、藤間さんの奥さんがわざと落とし物したみたいに、織田さんも気づいて欲しくてわざと前通…
>>続きを読む三浦春馬と多部未華子が好きだから見た🎬
君に届けもだけどこの2人の組み合わせ好きなんだよね
三浦春馬ほんとに大好きだったなあ
ゆるーいほんわかした映画
「出会いがない」ってみんないうけど出会いなん…
原作がオムニバスだからかもしれないけど映画にすると物足りなかった
そして原作から変えたシーンほどつまらなく感じた
そもそも原作だとボクシングの話の方がメインだと思っていたから佐藤の話が主軸になって…
伊坂幸太郎の同名恋愛小説の映画化。仙台のある男女カップルの10年間の軌跡を軸に、周囲に巻き起こる恋愛群像劇を描く。
ーーー
今泉監督の作品と期待して観たが、こりゃ全然だめだ・・。
まず様々なカップル…
離婚とか別れとか
ちょっとダークな内容でも
ゆるーく表現できるのってすごい。
ほんわかしてるのに
出会いとか、日々の積み重ねの大切さを
考えさせられる。
三浦春馬と多部未華子の空気感が
すごくよかっ…
「アイネクライネナハトムジーク」製作委員会