華氏 451の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 6ページ目

『華氏 451』に投稿された感想・評価

マイケル・B・ジョーダンとマイケル・シャノンでこの原作、どう考えても当たるの確定なんだけど、なんだろこの物足りない感じ。

で、監督の名前でぴーんと来て。この人、この次に『ザ・ホワイトタイガー』とい…

>>続きを読む
ois

oisの感想・評価

2.6
原作は面白そう
マイケル・B・ジョーダンじゃなければ見てられなかった
お

おの感想・評価

3.0
1984の世界観みたいだった、本で読んだ方がいいやつかもしれんこれは
kasumi

kasumiの感想・評価

2.9
近未来感は好きですし
テンポも良かったと思いますが
本が好きな自分には本を燃やすシーンが
とても見ていられなかったです。
どの時代も、誰かが何かを「悪」に仕立てたがる。国も個人も。

今『100分DE名著』で『華氏451』やってるけどこの映画も100分だー(>_<)
(だから何だ?)
レイ・ブラッドベリの原作は遥か昔に読んだ。

ババー('ω')ーン!!ババー('ω')ー…

>>続きを読む
snuf

snufの感想・評価

3.3

華氏451のフランソワ・トリュフォーの映画を昔見て内容もだいぶ忘れたけど
今回の映画は現代または今後の未来に置き換えているような映像で面白いと思うところもあってよかった。
今作はもしかしたら原作には…

>>続きを読む
大野

大野の感想・評価

1.2

華氏451は紙の自然発火かららしいけど、
まるで関係なし。

文明に不釣り合いな排斥行為、
唐突な識字力、半端な思想洗脳に監視システム、
口パクするのに敵止まりな上司、
極め付けにご都合主義のオムニ…

>>続きを読む

「ブレードランナー」と同じく原作からは奥さん役をオミットしてしまっている。主人公の孤独をフューチャーするべく映画としてのヒロイズムの立て方、見栄えを狙ったものなのだろう。

奥さんとその友達の存在は…

>>続きを読む

+100って表現使っていきたい

先日『ウィズアウト・リモース』を見たのでマイケルBジョーダン繋がりで見ました
設定やキャラクターをいまいち活かしきれてないような感じで惜しい
上司は明らかに本の内容…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事