華氏 451に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『華氏 451』に投稿された感想・評価

2021.07.11

書物を焼く世界はおしまい

終始、マイケルジョーダンのとほほ顔に
一緒にとほほになる

困惑、疑問、戸惑い、葛藤、を一緒に感じる
Lynne

Lynneの感想・評価

3.0

トリュフォーも映画化した『華氏451』のリメイク版。

まあ細かく見ればツッコミどころはたくさんあるけど、世界観が非常にうまくアップデートされていて、当時の人がトリュフォー版(またはブラッドベリの原…

>>続きを読む
J

Jの感想・評価

3.0

んん〜
あまり内容が入ってこなかったかな。

でも書物の閲覧以前に所持しているだけで罰せられるというのは悲しい現実だな。学ぶ言語が少なくなるし、想像できなければ創造もできない。内容が入ってこなかった…

>>続きを読む

原作既読
のはずですが、大昔のことで全く覚えていません。トリュフォー版も観たはずですが同様。

コロナ後は原則在宅勤務になったこともあり、仕事で紙を使う機会が激減しました。でもやっぱりなんかモニター…

>>続きを読む
くじら

くじらの感想・評価

3.0

国家の統制により、「読書」を奪われた近未来の世界。読書の喜びを知ってしまったらどうする?という、名著の映像化2010年代版。

基本は10年代以降の安易な近未来SFが嫌いなのと、意味のないカメラワー…

>>続きを読む
catman

catmanの感想・評価

3.5

読書を禁止された近未来社会の焚書官が主人公というSF設定が実に魅力的。ブラッドベリの小説も、トリュフォーのオリジナル版も、内容はもうすっかり忘れてしまったけれど、消防士の格好をしたfireman=焚…

>>続きを読む

マイケル・B・ジョーダンとマイケル・シャノンでこの原作、どう考えても当たるの確定なんだけど、なんだろこの物足りない感じ。

で、監督の名前でぴーんと来て。この人、この次に『ザ・ホワイトタイガー』とい…

>>続きを読む
ois

oisの感想・評価

2.6
原作は面白そう
マイケル・B・ジョーダンじゃなければ見てられなかった
お

おの感想・評価

3.0
1984の世界観みたいだった、本で読んだ方がいいやつかもしれんこれは
kasumi

kasumiの感想・評価

2.9
近未来感は好きですし
テンポも良かったと思いますが
本が好きな自分には本を燃やすシーンが
とても見ていられなかったです。

あなたにおすすめの記事