ビリーブ 未来への大逆転のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ビリーブ 未来への大逆転』に投稿されたネタバレ・内容・結末

マジでめっちゃ良かった!!!!!!!全人類とまではいかなくても、全女性必修にしてほしい!!!!!!!
ノンフィクションってところがまた痺れる。今なお続く男女平等のための戦いの一端であり、アメリカにお…

>>続きを読む

1970年代。性差別撤廃に向け闘った1人の女性がいた。自身も女性だからと言う理由で数々の差別を受けて来たのだ。憲法は人間は平等だと言いながら男性と女性の役割をハッキリと区切る矛盾で溢れていた。それは…

>>続きを読む

2022-177

男女平等を求める裁判をした女性の実話

エンドロールでご本人が青いワンピース着て颯爽と階段登っていくシーンかっこよかった!

今考えると嘘みたいな女性差別の時代に
弁護士資格取っ…

>>続きを読む

優秀でありながら女性だからという理由で弁護士の夢を阻害されてきた女性が、男性だからという理由で介護費用の所得控除を受けることができない依頼人を弁護することにより、性差別の是正へ動いていく物語。
頭が…

>>続きを読む

事実に基づいた物語。子育てしながらハーバードのロースクールってほんとすごい
(かなこお勧め)

「大事なのはドレスじゃない中身だ」
女性に法科を許されて6年
女子学生9人
男性の席を奪って入学って表…

>>続きを読む
面白かった
だいぶエンタメ要素は強そう?
めっちゃ上手いわけじゃいけど可愛かった

ちょっと前に観たサッチャーと重なってしまい旦那さんをもう少し立てるべきでは。。と思ってしまうこの考えが女性の権利を邪魔してるのかと思ったりなどした。
だってどっちも旦那さん優しいんだもの。。

また…

>>続きを読む

強く逞しく女性の権利について立ち向かっていった女性の物語だと思いました。
法の下に平等なはずの男女が、その法によって歪められている。そんな当時の現状を正す第一歩になった彼女の姿は美しく、小柄ながらも…

>>続きを読む

個人的に、もう少し裁判シーンとか見たかったかも。思ってたほど逆転劇!!って感じではなかったかも

ただ最初の1人として進んでいくのは大変だし、過去の事例に縛られている状態を打破するための苦悩を感じま…

>>続きを読む

ルース・ベイダー・ギンズバーグの半生を描いた作品。

作品の中心になるのが、男性が不当に排除された法律に関する裁判で、この話がすごく面白い。舞台は70年代だけど、判事や相手の弁護士の発言内容は、いま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事