映像がとにかく綺麗で、世界観も独特で圧倒された。劇中に登場する料理もまるで芸術作品のように美しく、細部に至るまでビジュアルに対するこだわりが感じられた。
元殺し屋の料理人・ボンベロを演じた藤原竜也…
目で楽しむ、映像美。何もできないポンコツだったカナコがボンベロによって成長していく姿が逞しくてかっこよく見えた。次第に出来ていくボンベロとの信頼関係が素敵だった。
奇跡的にジャパンプレミアに当たって…
〖小説実写映画化〗
平山夢明の同名小説を実写映画化らしい⁉️
殺し屋が集まる食堂『ダイナー』を舞台に描かれたサスペンス⁉️
演出凝りすぎてるのか…いまいちわちゃわちゃしすぎて、内容が入ってこない作品…
殺し屋専用のレストランでの出来事。いろいろな殺し屋が特徴があって面白い。元殺し屋シェフと料理好きなウエイトレスの恋物語。グロい箇所はあるが、映像が綺麗なのでグロさがない。クラッシック曲と映像がマッチ…
>>続きを読むキャストが豪華だけどスコアが伸び悩んでますねー。
設定も良いんだけどなぜだろ?
個人的には個性的なキャラ揃いでまさしく【蜷川実花】作品って感じで、これはこれで面白いと思いましたけどね。
特に【藤原竜…
ただただ出てくる俳優が最高です。
藤原竜也は勿論、小栗旬や窪田正孝、本郷奏多、土屋アンナと豪華すぎました。
玉城ティナも可愛かったです。
内容は、期待した分、もう少し色んなキャラクターとの関わりが見…
内容が薄っぺらすぎて、レビューを書こうにも書けない、、、
色彩に重きを置きすぎて、内容がペラッペラ。
原作ファンだったら原作ファンだったら怒りそうな気が。
蜷川実花さんの作品が好きな方にはウケると…
仕事少し落ち着いたからお家でシネマ
観たかったのに、函館でやらなかった。
ダイナー観ました😁
色彩とか演出が舞台ぽくて観てて楽しかったです😁
あと出てくる殺し屋達 個性強すぎ笑
ラストもス…
ケレン味溢れる演出。狂乱の果てに待つ、己の存在意義とは。
【賛否両論チェック】
賛:ボンベロとカナコの不思議な絆を通して描かれていく、「自分が存在している意義」というテーマが、意外にも胸を打つ。色…
(C)2019 映画「Diner ダイナー」製作委員会