青の帰り道のネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『青の帰り道』に投稿されたネタバレ・内容・結末

才能だけじゃ成功しない。

ダサくていいんじゃない。
人生に正解なんて私はないと思うんだ。
そりゃあ失敗ばかりの人生かもしんないけどさ、なんていうかそれはそれでいいんじゃないの?自分の人生なんだから…

>>続きを読む
未成年喫煙、飲酒のシーンが個人的には好きですね。
ヤンチャな学生って青春してる感じがして眩しい。
私もちょうど進路のことを考えていたので色々重なるものがありました。

これは良い邦画だ
キラキラしてた10代から大人になる
同じ青春過ごした仲間も、それぞれの環境で生きている
それぞれのリアルがある
心の強い奴、弱い奴色々いる
辛い時、しんどい時に助けてくれるのはやっ…

>>続きを読む

もう圧巻するほどに歌詞をうまくストーリーや登場人物に組み込んでいて全てが伏線になってる。amazarashiを知らない人でも楽しめるようになっていて本当によかった。それぞれの人生が描かれるけど混乱せ…

>>続きを読む

2回目の鑑賞。
1回目観た時は流星さんを目当てに観て、本当に流星さん含め役者さんの演技が素晴らしくて、ただリアルな青春の物語だなと何気なく観ていました。
今日、2回目を観ました。
たまたまおかもとま…

>>続きを読む

面白い。
俺達の過去は向こうみずで輝いていたけれど、大人になる土地に足ついた生活を続けなくちゃいけない。大人になる過程で政権交代・東日本大震災と現実の問題が襲いかかってくる。彼らはきっともう大丈夫と…

>>続きを読む

定番ともいえる題材、ストーリーなだけに
脚本、演出、演技で
強く引きこまれるモノがないと厳しいが、
それはない。

キャラ立ちといえばそうなのか?
詐欺男含め
ほぼみんな登場した所の予想を
その後の…

>>続きを読む

いまこのタイミングで観れたことが幸運と思うほど刺さった!生々しくてリアルで感情移入できる群像劇!
夢見て上京した奴、高校卒業して漠然として何もない、地元に残った奴 やりたいことと求められているもの社…

>>続きを読む

amazarashiの劇中歌とエンディングが印象的な、男女7人の高校生が10年歳をとる間のお話。劇中歌も一番だけ聴くとちょっとむずがゆいような曲だけど1曲通しで聴くとものすごくいい曲。深い。ミュージ…

>>続きを読む
特に目新しいとこは無かった。結婚詐欺て今もあんの?ティーン向け。

あなたにおすすめの記事