ソローキンの見た桜に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ソローキンの見た桜』に投稿された感想・評価

NANA
4.4

日露戦争で捕虜となったロシア兵と日本人看護師の愛の物語🇯🇵🇷🇺

ロシア人捕虜の人達の中でも大佐とかその辺の上流の兵士たちは寺の中で酒を飲んだりお風呂に浸からせてもらったりとかなりいい生活をさせても…

>>続きを読む
4.3
なかなか知ることのできない松山のロシア兵捕虜の史実に基づくお話。
生々しい戦争描写は無く、捕虜としての生活が描かかれています。
しっとりしていて、とても美しいです。

昨年松山旅行をした際、街歩きをして偶然にもロシア兵の捕虜墓を見学して来た。綺麗にされており今も大切にされていると感じた。
その際はバーグ陸戦条約の事など知らずにいたが、マツヤマ!と言って投降した話や…

>>続きを読む

日本軍の捕虜となったロシア人
実話を基に描かれているということもあり
当時の写真が登場したりする

ロシア人捕虜の看護を務めるとこになったゆいとロシア人との儚くて切ない恋愛模様が戦争という悲劇があっ…

>>続きを読む

自分用メモ🇷🇺🇯🇵
・みんなで楽しくコサックダンス踊ったり、お互いに言葉を教え合うシーンが印象的。実話が
・ロシア人は自分でもなにを書いてるか分からないくらい複雑だ(=文学的である)というのは、実際…

>>続きを読む
4.1

満月はひとりで光り
次の日は少し欠けた月の隣に木星が付き添っていた
また日を重ねると、遠のく木星の姿とさらに欠けた月が闇夜を照らす
収穫後の田んぼには独特な香りが広がるがその中にスイカの香りが混じり…

>>続きを読む
4.1

戦争から生まれた悲しい愛の物語で、
とても面白かったです!
映像が美しく、どこか儚く、引き込まれてしまいました。

まあ、ただ、ロシア人個人の想いは、
私達も理解できるものだとは思いますが、ロシアは…

>>続きを読む
森田
4.1

小説を読んでいたため、話が入って来やすかった。
現代と当時が描かれることで、子孫の出会いがより感動的に感じられる。
文化の違いや恋愛観、国に対する気持ちがそれぞれ違うところも知れて面白いと思った。

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

終始目が離せない映画でした。
ソローキンという名の捕虜が愛媛県松山市で捕らえられてから脱出するまでの話。
将校の手記に基づいてつくられたラジオドラマを映画化したものだそうです。

男女が集まれば自然…

>>続きを読む
Krena
4.3
5枚借りるハードルが高くなかなか選べない中何の気なしに選んだけど、久々に心の底から涙がドバドバ流れた。
本当に偶然手に取ったのに人生の中で大切な作品の一つになった。
心が綺麗になりたい時にまた観たい。

あなたにおすすめの記事