ビューティフル・ボーイのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ビューティフル・ボーイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

めちゃくちゃ良かった。
薬物って海外では結構当たり前に出回っているようなイメージではあったけど、重度に依存してしまい、葛藤し苦しむ姿をティモシーシャラメがとてもリアルに表現していて、薬物依存の恐ろし…

>>続きを読む
後戻りできなさがつらい。引き続きがんばれ。

アメリカでは本当に簡単に薬物が手に入るんだなと改めて感じた。
多感な時期にこんなに身近に薬物があったらちょっと使ってみようかなってなる気持ちも分かる。ただ薬物依存症なのを忘れてしまうぐらいティモシー…

>>続きを読む

愛してくれる家族が居て
ありふれた日常でもふとしたきっかけで起こってしまう
日々生きてく中で少し歪みが出来て
理想の息子と自分自身とのギャップに耐えられなかったのだろうか
誰かが悪いとかそういう話…

>>続きを読む

BGMの使い方が良かった
2度と戻らない日常と崩れていく幸せは見ていて苦しいものがあった。親を泣かせてはならない、とも。彼の両親が彼を救おうと必死になってくれる人たちでよかったと思う。
が、、、実話…

>>続きを読む
「君の問題は何か」
「アルコールと薬物依存」
「それは問題の逃げ方だろ」

依存症の当事者として、終始身につまされるものがあった


テーマはクリスタルメスの薬物依存です

お父さんの打つ手と発言が全て最悪の悪手で、最後までダメダメだった。
息子がより薬物依存になる方法を見せてくれてるかのよう。

薬物は5日間やってないって息子…

>>続きを読む

いつまで経ってもたどり着かない正解と解決を求めるのはこれ以上ないくらいしんどくてそして多くの場合屈折していて、少しでもカーテンをめくればその裏側にいくらでも転がってるような普遍的な現実だらけ
過ちを…

>>続きを読む

父親側からの目線が主軸で進むけど、なぜか主人公に気持ちをおいてしまってすごく辛くて、薬物はやめなきゃいけない、でも使ってしまう、使った後の後悔や罪悪感からますます自分を嫌いになって、責めて、ますます…

>>続きを読む

「アルコールやドラッグは逃げ方の話で、問題は別にある」というようなセリフが出てくる。依存してしまう心の弱さは自分にも少なからずあって、共感する。なんでも持っていて、一見完璧だからこそ、本人にとっては…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事