階級で隔絶された世界、監視社会、思想統制、よくありげなディストピア設定だが、“ガイダンス”ように分かりやすくストーリーはない
オーストリア(ほぼドイツって言ったら怒られる?)の雰囲気と断片的な構成…
監視組織に支配された世界に疑問を持った男が、衝撃の事実を知る話。
コリン・ファースなら観てみよう、と思ったら別人だった。
全体的に台詞も表情も少ない、陰鬱な映画。
ちゃんと観ていればストーリーは追…
重い!
ストーリーや設定がいまいちわからなかったのでみなさんの考察を読ませていただきましたm(__)m
ディストピアは嫌いじゃないけど、ここまでやって主人公が元の生活に戻れるなら、それこそがエリー…
嫌いではないが結論が難しい映画。
静かに淡々と進んでいく。
随所にみられる甘さはエリートたちが生まれた時から雁字搦めに洗脳されきった世界で、不満を抱く事すらない
正しい選択を取らないことがあり得な…
近未来、息子への不適切な言葉からライフガイダンスというエリート再教育組織に目をつけられたインテリ男性の目覚めからの絶望
白が基調のシンプルで豪華な家やインテリア、近未来らしい無機質でアートなオフ…
水が首ぐらいまで張った高低差のない暗ーい洞窟の中をゆっくり進んでいく感じ。感情がわかるのはほんの数秒だけでした。とても難しかった。
1カット1カットが長めで、セリフも少なくとても息が詰まる。それに…
©KGP - KRANZELBINDER GABRIELE PRODUCTION GmbH