モニタリングの作品情報・感想・評価・動画配信

『モニタリング』に投稿された感想・評価

凶山
2.5

無機質で静寂。淡々とそのまま終わった。
ちょっとした人間性に目覚めたような主人公だが今までの人生はそうやって生きてきたのでは?受け入れてまた暮らしていくんだろうか。
この世界のなかでは結構暴れたと思…

>>続きを読む
2.4
このレビューはネタバレを含みます


近未来、息子への不適切な言葉からライフガイダンスというエリート再教育組織に目をつけられたインテリ男性の目覚めからの絶望

白が基調のシンプルで豪華な家やインテリア、近未来らしい無機質でアートなオフ…

>>続きを読む
2024(903)

陰気で小綺麗な雰囲気はあるけど
何が何やらさっぱりわからない

薄目で遠目で見るとどことなくコリンファース感のある主人公
2.0
このレビューはネタバレを含みます
革靴のヒールの音
やたら重低音のBGM
暗い
その印象しか残ってない

自己啓発の訓練

眠りの城塞…音楽と薬で静かにさせられる

20241014 1165
2.0

〖カリコレ2018:SF:オーストリアえ〗
カリコレ2018(カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2018)で上映された作品で、近未来の完全な監視社会に潜む闇をスタイリッシュな映像とシュー…

>>続きを読む

コンピューターの世界みたいに、空虚で静か過ぎる雰囲気は、謎めいていて良かった
映画の内容は、エリートとして相応しい振る舞いを支援する組織があって、主人公はそれに対する拒絶と疑問を抱いている感じ
だん…

>>続きを読む
3.2
数か月前に鑑賞しレビューを書くために思い出そうとしたが、内容を何一つ覚えていなかった作品。
全体的に雰囲気が落ち着いており、間の取り方もシュールで好みの作品ではあった。
寝落ちには最適と思われる。

24.05

無機質、起伏の薄さ、感情の少なさ。
独特過ぎて肌に合わず。

セリフも極端に少なく感情が読み取れない。

監視・管理社会を描いたSFサスペンス?何だろうけれど。
ハリウッド的ではなくド…

>>続きを読む

オーストリアの気鋭監督ルート・マダーが、近未来の完全な監視社会に潜む闇をスタイリッシュな映像とシュールな演出で描いたSFスリラー。

近未来、人間たちは充実した生活を送るエリート中産階級と、「眠りの…

>>続きを読む
久しぶりに天下の愚作に出会った。
理解不能なほどにドイツ国民が病んでいるという事を世界に知らしめたかったのだろう。
よく解ったから時間を返してくれたまえ。

あなたにおすすめの記事