80年代のファンタジーSF映画のような色合いの画面に、チープなメカ小道具やミニチュア丸出しの特撮がB級っぽい雰囲気でたまらない、思わぬ掘り出し物的な作品だった。
他人の夢を覗き込む物語だが、その口実…
寝てる間に見た夢に税金かけられたり、ターゲット広告仕込まれたりするような近未来。岸田の犬として税金未払いの老婆宅を訪れ、VHSに記録された彼女の夢を監査する。監視社会への風刺を込めたSFファンタジー…
>>続きを読む『サムサラ』に続いて下高井戸シネマでやっていた日本未公開映画の特集で観たのだが、この『ストロベリー・マンション』も中々に面白い映画でありました。さすがに『サムサラ』ほどの衝撃度は無かったけど、低予算…
>>続きを読む"私の夢を見て いつでも助けにいく"
* * *
夢が課税対象になった近未来。
潜在意識に刷り込まれる広告、資本主義社会を牛耳るディープステート的存在の陰謀というテーマに『ゼイリブ』を連想する。アナ…
PARCOが好きそう。
(皮肉にも広告代理店ウケが良さそう)
シネクイントでそのうちかかってても何も違和感がない。
まぁ好みの映画ではなかったのだけど
家で観てたら途中で脱落してたと思うので
遠出…
マトリックスみたいな事がやりたかったんだろうなってのは夢へ入る時(と言うかベラの家にだが)にレッドアイスを舐める時点で容易に想像がつくが、コンセプトばかりが先行して内容が全く追いついてない感が酷い。…
>>続きを読む