このレビューはネタバレを含みます
高校生の職場体験かと思うほど社会人には見えない人たちが運営する水族館の話。
主人公はなんか精神的な病気なのか?自分に何の力もないのにやる気だけはある系の自分が大嫌いな主人公像でした。いや、人を誑し込…
リーダーになった辺りから画面に変節が起きて
それまで人、鯨、地の佳作然となっていた調和が瓦解し
人柄ばかりを映した陳腐な物に変わった。
新人の危険性を早々と無かった要素にしてしまったのは惜しい。
…
くじらの博物館を舞台に…なんやこれ⁉️
頭の悪い人達のくだらない学芸会か‼️パワハラセクハラ三昧で、博物館を盛り上げる⁉️無理に決まってるやん。
始まって10分で、嫌になった作品でした。
2021…
この映画の登場人物は本当に社会人なのだろうか?テレビ局のバカも含めて。
言葉遣いといい、態度といい、だだの頭の悪い高校生。人前で平気で同僚を攻撃する。子供か?
あんな不愉快な連中にクジラの飼育や…
男性職員たちが子供すぎて苛々が止まらなかった。
個人的にショーは所詮人間メインって思ってるから館長が賛成したのはびっくり。
後半がお花畑で笑ってしまった。
ご当地ムービーだからかもしれないけど、反捕…
所謂、ご当地映画ですね。ヒロイン二人以外、特に見所もなく、ボ~ッと観ていたので、あまり感想が書けない。内容もそんなに語るほどないし。「ワカコ酒」が好きな父は、ドラマとの違いに、イメージが崩れる!と言…
>>続きを読む職場環境悪すぎーwwwwwwwww
後半は都合よすぎーwwwwwwwww
クジラのこと何も分からないまま終わったわ
クジラショーというかイルカショーだけやった…
映画「ボクはボク、クジラはクジラで、泳いでいる。」製作委員会