mid90s ミッドナインティーズのネタバレレビュー・内容・結末

『mid90s ミッドナインティーズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

サンバーン。中1。
やんちゃなアニキ達に可愛がられるのすごいわかる。こういう子いたわ。
個人的にハイライト1は実の兄を号泣させるとこかな。今までの暴力も込みで、言い返せて良かったね。
ハイライト2は…

>>続きを読む
家庭環境本当に大事だし、レイみたいなやつになろう、自分の中に軸があって人としても優しい人に…サントラ◎

これくらいの歳の時に自分が憧れるような人に認めてもらいたくて多少無茶したりして自分の存在をアピールしたかったり、お兄ちゃんとか母親とかからなんか言われたりした時についカッてなって暴言吐いたり。でも、…

>>続きを読む

兄のことを追いかけてた小さい子どもが、尊敬する人に出会って衝突などを繰り返しながらも成長していく話
憧れの人にかわいがってもらえて嬉しいだろうな〜と思いつつ、母親の心配も当然だと思い、複雑
その感情…

>>続きを読む

小説で最も大事な部分は最初の五行、と言われる。その五行で読む読まないが決まる。
この映画は、最初の20秒の痛みの描写の、その唐突さに心を奪われた。

兄との関係性の描写が良い。
兄の暴力から物語は始…

>>続きを読む

かろうじてタートルズで感じることができた共通の思い出😅
違う土地を生きているのに90年代を懐かしく思えるから不思議。

こうやって周りとの人間関係で成長していくんだよね…笑った顔が幼すぎてお酒と煙草…

>>続きを読む
大人になりたい気持ちとか母親の愛とか自分の夢と友情とで揺れる気持ちとか全部良かった。
ひとつひとつのシーンが印象に残る場面になった。

私の好きな年代の不良たちのstory……スケートボードを主軸に事件成長思い出諸々に発展させるやり方が凄い上手だと思うし、オチの付け方が好き。
歳上に追いつきたい気持ちとか、そこを邪魔してくる(守ろう…

>>続きを読む

公開時に劇場で鑑賞。よくサニー・スリッチ君と紹介されているけど、プロモーションで出演していた動画などを見るとスリッチとは発音されなくて、wikipediaに発音記号が載っており、「サルジック」が正し…

>>続きを読む

子供の危険への恐怖心の薄さと周りにいる少し大人な子供への憧れ。

主人公は兄から虐められるものの好きな音楽等には尊敬をしている様子。
そんな中でスケートボードをやっている子供たちと知り合い、良くも悪…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事