mid90s ミッドナインティーズのネタバレレビュー・内容・結末

『mid90s ミッドナインティーズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

公開時に劇場で鑑賞。よくサニー・スリッチ君と紹介されているけど、プロモーションで出演していた動画などを見るとスリッチとは発音されなくて、wikipediaに発音記号が載っており、「サルジック」が正し…

>>続きを読む

子供の危険への恐怖心の薄さと周りにいる少し大人な子供への憧れ。

主人公は兄から虐められるものの好きな音楽等には尊敬をしている様子。
そんな中でスケートボードをやっている子供たちと知り合い、良くも悪…

>>続きを読む

憧れていた人や環境が素晴らしいとは限らないし、着の身着のままの自分が行ける場所なんて、それに見合った範囲だけ。

ラストのフォースグレードの映画は一見青春だったけど、映ってるメンバーのほとんどが消去…

>>続きを読む

まだ世の中を知らないスティーヴィーが冒頭で、自分の中のカッコイイ存在の兄の部屋に入って音楽やファッションに触れようとする所気持ちにとても共感。自分もあった。
物語が進んでいくうちに、世間を知り、ステ…

>>続きを読む

不良に染まっていく少年の話。

大人の仲間入りをしようとする子供たちを観れる。レイがいいやつ。ファックシットのサンバーンの発音が好き。子どもに問題があると思われがちだけど、兄から母のことを聞くに母親…

>>続きを読む
「誰かに好かれるために、自分を偽る必要はない。ありのままでいいんだってことをこの映画で伝えたかったんだ。」
90年代ってまさにこんな時代だったよなと思う。

人は痛い目見ないと変わらないとよくわかる映画。
ふわーと終わる。物足りなかった。
劣悪な家庭環境に縛られてるからこそ、遠くまで連れてってくれそうなスケボーに惹かれる青年たち。
複雑な事情を背負ってる…

>>続きを読む

90年代当時のイケてるカルチャーが詰め込まれててエモエモ。

兄の部屋はMOBB DEEP、Wu-Tang Clanのポスターが貼ってあってわかりやすくHIPHOP好きってのが詰め込まれてる。中間の…

>>続きを読む

なんかすごい自分と照らし合わせてみてしまってわかるなーって感じの映画
悪い友達とつるむけどその中にはいい奴もいて話のわかるやつも入ればぶっ飛んでるやつもいる
けどなにか大きな事件が起きると
その関係…

>>続きを読む

(自分用記録)
・主人公(サンバーン)を虐める兄が実は内弁慶とか、サンバーンが仲間に認められるにつれ最初の友との間に溝ができるとか、スケボーの上手いレイと他のメンバーとの才能の格差とか、痛々しい要素…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事