ある画家の数奇な運命のネタバレレビュー・内容・結末

『ある画家の数奇な運命』に投稿されたネタバレ・内容・結末

敬愛する叔母を理不尽な国家権力に奪われた少年が、長じて絵画の力で、叔母の敵を討つ。
この映画をざっくりまとめるとこうなる。

主人公クルトの妻になるエリーの父は、一言で言うと「人間の屑」。
医師とし…

>>続きを読む

長いから2回に分けて見る〜とか思いつつ、一気見してしまった😅

T4作戦で叔母が犠牲になった画家の半生を描いた長編大作だった。
クルト・バーナートのモデルがゲルハルト・リヒターさんらしい(まだご存命…

>>続きを読む
外からの影響を受けずに個々の力を伸ばせ

義父がろうそく消す場面
ロトの当選番号の真実味の話
教授のフェルトと脂の原体験
投影機と写真の模写
友人が混ざっての清掃
主人公とエリーのシーン
叔母との絵が美しかった
最後のクラクションいいね
真価が分かるのは本人だけ
これどこまでほんと?ってなったけど、どうやら関係性はほんとみたいな感じですね。

「芸術によってのみ自由を主張できる」
という教授のセリフがお気に入り

主人公がたどった巡り合わせって結構酷なものだと思うけど復讐に燃えたりすることなく芸術に昇華させていく姿は美しかった
淡白なよう…

>>続きを読む

ゲルハルトリヒターがとても好きでこの絵はこううまれたのか( ; ; )と感動した部分かなりあり作品としては好きだったがやはり映画用にあまりにも脚色されてるみたいで複雑な気持ちおとなしく評伝を読みま…

>>続きを読む

思っていたより結構よかった!
リヒターの作品、ちょっとでも知っている人は最後の演出とか鳥肌ものじゃないかしら。
フィクションの部分も多いようですが、(確かにドラマティックに描きすぎな部分はあるが)起…

>>続きを読む

姉を精神病と診断し、結果コロした精神科医の男の、その娘と結ばれる男のお話。
子供も産まれ画家としても成功する。
序盤、バスのクラクションで興奮していた姉のシーンがあり、
最後はバスのクラクションを全…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事