暗殺の森の作品情報・感想・評価

『暗殺の森』に投稿された感想・評価

Soseki

Sosekiの感想・評価

4.5

原題は「Il conformista」で「体制順応者」とのこと。映像の美しさと、描かれている人間の弱さ、醜さの対比に目が回りそう。

減点は時点が行ったり来たり、場面もぶつ切りでわかりにくいところ。…

>>続きを読む

ベルトルッチの名声を一躍高め、映画史上に残るマスターピースとして評価される作品だが、中身の濃いモラヴィアの原作小説「同調者」に較べると、内容は随分物足らなく感じる。登場人物の掘り下げ方が浅く、全くも…

>>続きを読む
Blake1757

Blake1757の感想・評価

3.5
「午前十時の映画祭」の、「町山智浩氏が語る20世紀名作映画講座 映像付き上映」で鑑賞。
c

cの感想・評価

3.0

ゴッドファーザー絶対これ参考にしてる。

ドミニクサンダ出てるシーンとそれ以外で落差ありすぎ。

ダンスホールで踊れず、立ち去ることも出来ないキモいキャラは多分監督本人。

やたら出てくるヒマシ油言…

>>続きを読む

この赤と青でレイアウトされたキービジュアルがとてもカッコ良くて、どんな作品だろうと調べてみたらベルナルド・ベルトルッチ監督作品だと分かりました。「ラスト・エンペラー」が好きな自分としては、これはちょ…

>>続きを読む
カカオ

カカオの感想・評価

2.8

午前10の映画祭にて鑑賞。

スペクタクル作品のイメージが強い印象のベルナルド・ベルドリッチ監督。

このたび初鑑賞。







ファシストの組織からの指令に従いパリへ。

ターゲットのご夫人と…

>>続きを読む

4K修正版をU-NEXTで。1900年、ラストエンペラーはリアルタイムで体験していたので、つい見たつもりになってたけど。こんなに凄い作品だったとは。まるでカラヴァッジョの絵のように、バキバキに決まっ…

>>続きを読む
nova

novaの感想・評価

3.0

70年代こういうアート系の映画がもてはやされた。それこそ普通じゃない美意識。ぞくぞくするエロチシズム。そこに政治や思想を絡めて。そういえばこれ見逃してたと思って今頃観たけど今観ても全然イケる。とはい…

>>続きを読む
u

uの感想・評価

-
事前解説抜きで見たかったし事後解説も一気に現実戻される感じがして興醒めてしまった作品は良かった
maduu

maduuの感想・評価

-
ベルトリッチの濃厚な悪夢的な映像、行ったり来たりする物語にクラクラした。
盲目の人々やファシズムと反ファシズム、強者と弱者の立場が時代の変化で変わっていく。

午前10時の映画祭で鑑賞
>|

あなたにおすすめの記事