栄光のランナー 1936ベルリンの作品情報・感想・評価・動画配信

『栄光のランナー 1936ベルリン』に投稿された感想・評価

オリンピック陸上で四冠金メダルを取ったランナー  素晴らしい💪
ドイツの選手との友情がよかった

ラストの通用口には、憤りを隠せない 

人種差別って、ほんとに嫌いだ
あほみたい
今も昔もオリンピックってアスリートを政治利用する都合の良いアイテムなんだね。
関係ないけど、いつも思うのは
「この邦題ってなんか違う」

J.C.オーエンスのことは全く知らなかったが、凄い選手、いや人間がいたもんだ。1936年はドイツのオリンピックで、アメリカがボイコットしそうだったとは。人種差別の問題に加え、カール・”ルッツ”・ロン…

>>続きを読む
Channel190

Channel190の感想・評価

3.6
黒人を差別する国がよくよそ様を批判したもんだ

トラックの中で一人自由になって駆け抜けた成果がこれ
素晴らしい
1968年のメキシコシティーオリンピックでのBlack Power Saluteよりも前のオリンピックなので当然なのだろうけれども一流の選手に対しても酷い対応が残っていたのだなぁ。。
つよ

つよの感想・評価

4.0

ナチスドイツで開催されるオリンピック。参加するかどうか賛否両論。黒人やユダヤ人の人種差別も強くある時代。
黒人選手と白人コーチで世界新記録を連発してオリンピックへ。
実力で認めさせるのかっこいい。結…

>>続きを読む
方眼

方眼の感想・評価

4.0

2016年”Race”。最初と最後に原題タイトルが出るが、観終わってダブルミーニングであることに気づく。黒人陸上選手ジェシー・オーエンスの伝記。米国内での差別、コーチとの出会いと共闘、妻との関係、成…

>>続きを読む
theocats

theocatsの感想・評価

3.6

アメリカ五輪レジェンド:ジェシー・オーエンスの物語と、彼が参加して4個の金メダルを獲得したベルリンオリンピックのきな臭い舞台裏が描かれる。

トレーニングのハードさ、競技場面の迫真性や緊迫感は殆ど感…

>>続きを読む

近現代史の栄光と闇を知るきっかけになりました。ベルリンオリンピックは、ナチスの広報映画として漠然としていたものをすこしわかり始めた感じです。カギ十字の前でアフリカ系アメリカ人が走るシーンに意味がある…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事