永遠の門 ゴッホの見た未来の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『永遠の門 ゴッホの見た未来』に投稿された感想・評価

ゴッホ展に行ったので、衝動的に見てみた。映画としては面白くないし、ゴッホについての前提知識がないとストーリーや登場人物は何のことかわからない。けど、最後まで集中してみれる映画だった。本編はパリからは…

>>続きを読む
JB
4.2

フィンセント・ヴァン・ゴッホという人間を見つめたヒューマンドラマ。ゴッホ自身が死後に有名になったというのもあって、生前の姿を描いたこの映画は彼の苦難に満ちた生活が描写されていてちょっと辛い。

不器…

>>続きを読む

生きている間に評価されなかった雑魚から学ぶべきことなど何もないので、彼の生涯にフォーカスしている作品は全て観る価値がない
作品自体にフォーカスしているドキュメンタリーならば観る意味がある

逆に、ピ…

>>続きを読む
4.2

ゴッホのアルル以降を描く。
前から、観たいと思っていた作品だったが、ゴッホ展に行く前に予習でという気持ちで、このタイミングでの鑑賞。

まずは、ウィリアム・デフォーが絵から抜け出してきたゴッホにしか…

>>続きを読む
みゆ
4.5

ゴッホの作品は何作も観てはいるけどやはり悲しい。愛されたという記憶と共に生涯を終えることができたのだろうか。当然レプリカだがあなたの描いた"夜のカフェテラス"はうちにも飾っている。時を経ておそらく地…

>>続きを読む
Uno
-

週末にゴッホ展に行くので予習的に。
ゴッホの瞳を通して見える世界、ゴッホの耳を通して聴こえる言葉が印象的だった。
「人生は種まきの時」って、自分の頭に「好きな言葉」の棚があったら入れたいなって思った…

>>続きを読む
3.6

唐突なマッツ。


ゴーギャンと出会い、ゴッホのアルルでの生活から没するまでを描いていて、彼の享受性が中心で、それを絵画的に美しく描いている。

彼が見えているセカイは歪みがあり、それが不快に見える…

>>続きを読む
春
2.8
役者最高だった。
でも多分、ゴッホの伝記を読んでから観るのと、読まずに観るのとで理解度とか同情心は変わってくると思う

頭の悪い私は本を読んで、ある程度ゴッホの人生を知ってから観たので入り込めた。
2.0

ゴッホ展の予習のつもりで観たけど二次創作だったぽい。ゴッホって強姦魔だったのかと調べたらそんな事実はないらしく、じゃあ尊厳破壊でしょうこれは。ひどい。繰り返し見せられるブレブレの黄色い世界も冗長で、…

>>続きを読む

これはこの映画の監督脚本した人の解釈のゴッホです。

少なくとも私とは解釈が違い過ぎて、受け入れられなかった。

顔のアップと走るシーン、足を映すシーンが多いのも気になる。

絵を描くシーンが少なす…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事