エイミーの良いところはわかるけどローリーが心から愛したくなる理由になっているかと言われるとうーんという感じ。
かつエイミーのローリーへの気持ちはジョーに競いたい、負けたくない対抗心からの執着な気がし…
すごく気持ちよくて居心地悪い作品でした。
衣装やセットデザイン、風景などがとても美しく撮られていて当時の情景や風景がすごくリアルで気持ちが良かったです。
俳優たちもみんな演技は素晴らしく、みんな可…
グレタ・ガーウィグ監督の最新作。
レディバードで心を持っていかれて、今度は若草物語が題材!となった去年から待ちに待った公開。期待値がぱんぱんに膨れたまま向かったのに、何一つ損なうことなくあっという間…
キャスト豪華〜〜〜
ピューちゃん目当てで見たからだいぶエイミーに贔屓目が入ったけど、それでも理解というか共感が出来るのはジョーだなぁ
原稿燃やしたり 真冬の湖に落っこちたり、ピューちゃんだから可愛…
友人に泣ける映画としておすすめされたので
ジョーの誰かに愛されたい気持ちがとても分かる歳になってしまった……
そしてみんながジョーの後押しするシーンで泣いてしまう私であった……
幸せになって良かっ…
すごいよかった
ティモシーにずっと見惚れてたら最後に特大イケメン出てきてびっくりしちゃった
少女時代が終わる切なさや、家族バラバラに社会へ出て女として苦労する夢のなさに苦しくなりながらも、最後は大…
素晴らしい
グレタ・ガーウィグはいつも私たちのそばに居てくれている、ありがとう
結婚だけが幸せである訳がないと考えながらも寂しさを感じてしまうことを、間違いじゃないとはっきり言ってくれた
「少…
・若草物語をただ映像化するというのではなく、大枠としてその作者が物語を出版するまでの話しの中で、本の中身とリンクしていく、入れ子構造。ただ、実際は半自伝的な面もあるけど、映画のような事実はないから、…
>>続きを読むジョーの最後の表情が最も印象的だった。
幸せになるために必要なのは多分、自分の目の前で起こる全ての出来事を脚色なくそのまま愛すること。
ジョーは世間が定義する幸せを体現できなかったけど、伝記をつづ…