・吹替版鑑賞
・フランス文化に明るくない自分でも名前ぐらいは聞いたことのある文化人、芸術家らがこれでもかと出てきてベル・エポックの濃密な栄華が感じられるが、物騒な思想の奴ら出てきたり栄華の影の貧困も…
写真とアニメの混じった絵柄が面白い!
『ミッドナイトインパリ 』が好きな方に是非観て欲しいアニメ作品。
『人生にとても満足することもあるけれど、また始まったばかり』
ディリリが可愛くって賢くって…
🦢コレぞアート!!!!✨👴🏻巨匠ミッシェル・オスロ(🇫🇷最高勲章🎖レジオンドヌール勲章シュヴァリエetcの称号保持者🏆)の新作📽✨約100年前?の”架空のパリ”を舞台に、時空を超えて数多(OVER …
>>続きを読む雨降りの12月30日。宝塚市売布の映画館、シネピピアに行ってきました。50席ほどのスクリーンですが、ふかふか広々の椅子で、それだけでも幸せ気分。時間がきたら鑑賞券を購入した順に呼ばれて、好きな席に座…
>>続きを読むいつの時代も
人が人を虐げる愚かさは
悲しいかな変わらない
それを超えるのは
人の利発さと
好奇心と
美しさ
美しさを追う人は
虐げることなど眼中にないから
…その美しさを、ミッシェル・オスロ氏…
動く絵本を通して、味わう西洋美術。
て感じの作品。
他の人の指摘の通り、邦題が誤解を与えてる。
時間の旅は特になくて、その当時のパリが描かれてるだけ。
ニューカレドニアからやってきたディリリと、…
背景の風景や建物はリアルなタッチで人物は平面的なアニメーションで絵面が斬新でおもしろいなと思いました。有名な名所などパリの街並みや建物が美しかったです。偉人たちが出てくるのも面白いなと思いました。
…
シュールでオシャレな世界観がたまらない作品でした。
フランスの綺麗な街並みだけでも見応えがありましたが、独特な掛け合いと愛らしい登場人物も魅力的でした。
特に支配団の男尊女卑を究めたような思想が中々…
ミッシェル・オスロ監督が手がけていたため前から気になっていた作品をようやく鑑賞。美術が美しいのは勿論のこと、この映画に込められた「女性や子供、異なる国から来た人など、立場が弱い人に差別的/排他的にな…
>>続きを読む大学時代に早稲田松竹で観てから時折たまに観たくなる思い出の映画。絵も絵画のように綺麗で生き生きとしていてすごく好きな作品の一つ。
こういう出会う大人ひとりひとりが子供を尊重してくれる映画はとても好き…
© 2018 NORD-OUEST FILMS – STUDIO O – ARTE FRANCE CINEMA – MARS FILMS – WILD BUNCH – MAC GUFF LIGNE – ARTEMIS PRODUCTIONS – SENATOR FILM PRODUKTION