たとえば1体の彫刻作品があったとして、タイトルが『少女』とついている。顔立ちは女性のようであり、いっぽう体は引き締まった男性のもので性器もついている。トゥシューズを履いてポワント(つま先立ち)してい…
>>続きを読む家族にも周囲にも医者にも否定されてるわけじゃないのに、どこかで「ちゃんと届いてない」って感じる瞬間の感じがめちゃくちゃリアルでもうやめてくれ案件だった。
否定されてないのに孤独、って感覚がずっと続く…
バレエに打ち込むトランスジェンダーの子を描いた作品。
思春期ってただでさえつらくて陰鬱な時期を過ごす人が多いのに、それに加えて自分の性別に違和感があるとなると本人も家族もさらにつらいだろうなと思った…
性同一性障害の心が女性がバレリーナを目指す話
父親も周囲も理解があるし綺麗な人だし幸せだなと思ってたけど本人はつらいだろうし、意地悪な人もいてバレエ仲間におそらく一番見せたくないものを見せろと言われ…
男性の体だが女性として生きようとするララ。バレリーナになるという夢を叶える為に、父親や周囲からの理解を得て、難関のバレエ学校へ入学する。血の滲む努力をするも、自らの体と心境の変化に対して葛藤する姿を…
>>続きを読む医者も家族も周りの人たちが理解あってよかったけど、父親との関係は難しそう。何でも相談できるわけではないよね。バレエ学校の女の子たちがララに詰め寄るシーンは見てられなかった。最後すっきりした顔で歩いて…
>>続きを読む女の子になりたいだけ
バレリーナとして踊りたいだけ🩰
心の葛藤や、周りの反応、父との関係
あまりにも苦しくて目を背けてしまいたくなる場面もあった
ノンフィクションかと思うくらいリアルで苦しい。…
バレリーナになること、体も女性になることを諦めない15歳の少女ララの物語
心の機微が丁寧に描かれていて、見ていて辛くなるところも、ララの嬉しい気持ちも悲しみも側で感じられる作品でした。彼女をずっと応…
ララの繊細で切ない表情が素敵で、まるでドキュメンタリーのよう。言葉は少なくとも力強さがあった。恵まれている環境下でもどうしようもない事実に蝕まれ、観ているこちらが顔を顰める程の行為に及ぶララが痛々し…
>>続きを読む(C) Menuet 2018