ジョーカーのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ジョーカー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

つらいことはもうこりごりだ と言ってからもアーサーはなんとかしようと励んでいた。でも無理だった。俺がアーサーだったらたぶん、銃をめっちゃ撃ってると思う。

無敵の人へ対する社会の在り方を問う作品でした。
舞台は1981年のゴッサム・シティ。財政崩壊によって失業者や犯罪者が溢れている。障害を抱えながらもコメディアンを目指す主人公は、職を失い、真の家族関係…

>>続きを読む
モヤモヤするエンド。
ただ、環境が主人公を悪くした!って感じる部分もあったけど、あんまりそう思わないんだよなって部分もあり...

バットマンのディランであるジョーカーの誕生秘話的なストーリー。
アーサーの恵まれない過去+どうしようもないアーサー自身の能力の低さも如実に現れている。
やっと見つけた才能が悪、という悲惨なストーリー…

>>続きを読む

あまりにもしんどい人生。

市民がジョーカーに同調しピエロになりたがるような社会なら、あのように壊すべきかも。

やったことは非人道的でも、
同じく不満を抱える人たちにとっては英雄だったというのが、…

>>続きを読む
フランクシナトラのthatslifeがいい
再視聴。
一度目はそのときの心情的に、何も印象に残らなかったが、二度目の今回は全く違った。
ダークナイトシリーズを見たからか。

想像を促す描写が多く、奥行きがあった。
この世で1番好きかもしれない。
笑顔をわすれずに。を笑うな!にかきかえるところがだいすき

冒頭からただ街を歩いたりネタを書いている時など、一見なんでもない雰囲気の場面に緊迫感のあるBGMが合わさって"これから何かが起こる"不穏さが常に漂っている。
オレンジとブルー、対比の色彩が目立ち、美…

>>続きを読む

自分語り/感情のアウトプット備忘録で、映画と関係無い内容が大半なのでネタバレ設定にしてます。
レビューとして不適切であれば削除します。


---*---


嫌な気持ちになること続きのここ最近、追…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事