ヒースレジャーのジョーカーが今までいちばん好きでしたが、ホアキンフェニックスのジョーカーを見終わった時、「すごい…」と言ってしまうほどの衝撃でした。まさにホアキンフェニックスのジョーカーを作り出した…
>>続きを読む私は一体何を見ていたんだろうか。
これは、新約聖書、キリスト聖誕を描いた作品なのか?
自分の思いがそう酷く混沌としていながらも、彼の生き様にキリストを重ねずにはいられませんでした。私には、本作が、…
秩序を崩すカード、ジョーカー。
心の病を抱えている男が、周囲と渡り合えず、エゴが爆発して殺人鬼になる話。アーサーは芸人を目指しているが、日の目を見ず、少年たちにリンチされる最低の暮らし。そんな暮ら…
本来はアーサーの苦悩とか、壮絶で悲惨な人生とかリアルで悲しいものに焦点を当てたグロ映画なはずなのに最後の刑務所みたいなとこの撮影の仕方で映画全体を喜劇風に締めくくってるのがすごかった。
タバコの描写…
鑑賞後しばらく抜けなかった作品
障害をもった優しい人が理不尽なことにあったり差別を受け、どんどん狂気へと変わっていく。
その様が悲しく心苦しくなった。
差別はなくならない…。
この人に誰か1人で…
『ジョーカー』は、貧困や差別だけでなく、社会福祉やインフラの軽視が生み出す崩壊を描いた作品にも思えました。
一見地味に思える社会福祉制度の整備や、きちんと税を納めてそれを分配する仕組みがいかに重要か…
© 2019 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved” “TM & © DC Comics”