このレビューはネタバレを含みます
去年の夏に鑑賞しました。
フラフラしてた主人公がムリダンガムという楽器をたたき始めてから徐々に人生が変化していくというような内容。正直内容はうろ覚えだけど面白かった記憶がある。インド映画の明るいけど…
逗子のシネマアミーゴにて鑑賞
ロケーションもあいまってもの凄く良い映画体験になりました
南インド伝統音楽であるカルナータ音楽のムリダンガムにほれ込んだ主人公ピーター。
これは神にささげる音楽なので…
昨年インド在住の友人が絶賛していて観る気満々だったんだけどチュプキでかかった時に入院という憂き目に遭い未見のままだったのだが、つい最近U-NEXTで配信されていることを知りようやく観ることができた。…
>>続きを読むいやあ、すごく面白かったです!
映画館行きそびれて後悔!
観終わったあとも、ムリダンガムのリズムが体の内側から鳴り響いているようなで、「お前はどれだけ私の心を叩いている!」と叫びたくなったとかならな…
見たい見たいと思っていて、やっと見ました。音楽がすごくいい!
ムリダンガムという楽器も知らなかったけど、身分差別でチャイのカップまでプラスチックにされるのも知らなかったです…
マニ悪い奴だなと思った…
円盤化してくれてようやく観られた!
1年以上燻ってた期待に、きちんと
応えてくれた素敵な作品。
音楽って、リズムって、もう自分自身そのものなんだってこと、自然な姿で伝えてくれる役者さんたちが本当にす…
このレビューはネタバレを含みます
ずっと見たかった作品
めちゃくちゃ面白かった!好き!
日本語字幕で普通に見るとわかりにくいけどキリスト教、英語名、動物の皮を扱う仕事である主人公ピーターとその家族は不可触民であり、
ムリダンガムの…
© Mindscreen Cinemas