響け!情熱のムリダンガムに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『響け!情熱のムリダンガム』に投稿された感想・評価

mom
3.0

インドでは太鼓もトランペットも地べたで演奏するのね。
食事も床の上だし、椅子に座るという概念がないのかしら。(宗教上の理由?)
ムリダンガムって楽器は知らなかったけど、リズムが難しい〜笑
上手いか下…

>>続きを読む
葛木
2.5

このレビューはネタバレを含みます

高崎電気館で祖父と観た。ベタすぎて笑ってしまうが、トイレの水を平気でぶっかけるところが衛生感が分かって好き。適当インド。
2.5

歌とダンスが映画の中に当たり前にあるインド映画なのに、そういえば音楽や楽器自体をテーマにした映画は私は観たことないなと思いどんなもんだろと鑑賞。
やはりこのテーマだから歌と踊りは当然出て来ますし、途…

>>続きを読む
タノ
2.8
伝統の楽器なんだろうけど、あっという間に叩けたり、それをテレビ番組で成功ストーリーは違和感があった。
フィーリングで皆を音楽の世界に入り込ませる魅力は感じたけど、うまい話すぎて入り込めない。

チェンナイに住むピーター・ジョンソンの心配事は目前に控える公務員試験だった。試験後に推しの映画スターの公開初日に行くと、新進映画スターのファンと乱闘になりケガをする。逮捕を避け、仲間の知り合いの看護…

>>続きを読む
aopon
2.5
予定調和の展開だけどそれなりに楽しめた。
二日連続でインド映画は辛い。
wowowさんもう少しましな新作放映してくれ。
3.0

まさに守・破・離のストーリー!

出自が悪くても除け者にされても、そんなピーターが辿った道のりとその経験からしか出せない音があるのだなあとしみじみ…

ポスターで想像していた主人公のビジュより、実際…

>>続きを読む
3.0

「RRR」「きっとうまくいく」「スラムドッグ$ミリオネア」「めぐり合わせのお弁当箱」「スタンリーのお弁当箱」などなど。インド映画は好きだけれど、この映画はもちっと短くできるんじゃないか?と思ってしま…

>>続きを読む
3.0

いやー、響かなかったなぁ…。

まず件のムリダンガムという打楽器が非常に地味であって、「情熱の」という冠詞があまり似合わない。

まぁもちろん情熱とは主人公の気持ちの面の話なんだけども。

だから「…

>>続きを読む

「俺は演奏したいんだ!」ムリダンガム工房の息子、ピータージョンソンは叫んだ。

差別を受ける出自を隠し、都会で生きる親はピーターに公務員として生きることを望んだ。しかし、人気俳優に熱を上げるピーター…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事