響け!情熱のムリダンガムの作品情報・感想・評価・動画配信

『響け!情熱のムリダンガム』に投稿された感想・評価

3.5

インド料理屋さんが買い付けてきて配給しているとのことで興味を持ち、
しかも、近くの映画館でその買付をしたインド料理屋さんが映画の後にアフタートークをするとのこと。
これは観なくては!とワクワクしなが…

>>続きを読む
tsuru
3.4

ざっくりインド伝統音楽のお話。

師弟関係が絡む話しなので、セッションっぽい映画なのかと一瞬思ったがそんなことはない。

監督がドキュメンタリーに影響受けてるとのことで、演者には実際のプロ奏者を起用…

>>続きを読む
mom
3.0

インドでは太鼓もトランペットも地べたで演奏するのね。
食事も床の上だし、椅子に座るという概念がないのかしら。(宗教上の理由?)
ムリダンガムって楽器は知らなかったけど、リズムが難しい〜笑
上手いか下…

>>続きを読む
mmm
-

“出自を隠した秘密の人生“
我々の時代は いつになったら来る?
いつこの重荷を下ろせる?
いつ身分の差はなくなる?

タミル語ミュージカル。ダンスは、インド映画にしては控えめ?とはいえ当然踊ります。…

>>続きを読む

冒頭の推し活からヤバさが溢れていたピーター、たとえ推し変しようとも情熱の熱さだけはずっと変わらなかったのが凄かった。これは…ミュージカルだよね?いつもの盛りだくさんエンタメをやりながらムリダンガムを…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

音楽の凄さは喜怒哀楽全てを表現出来ること
3.2
勢い
やっぱりインド映画は恋に落ちるシーンわかりやすすぎて好き
わ
4.0

会社員の方がコロナ禍に監督に直談判して配給権を勝ち取ったというドラマがすごすぎ。
もちろん映画も良かった。リズムは世界が教えてくれるという発想は素晴らしい。あと、お父さんが、「おれに怒ってるんじゃな…

>>続きを読む
qqfowl
3.7

ムリダンガム職人の息子ピーター・ジョンソンは将来のために両親の希望で会計の勉強をしていた。しかしある日レジェンドのムリダンガム演奏を聴いて自分も奏者を志し…

単純な話で展開も緩いし気楽な映画かと思…

>>続きを読む
Hatao
4.0

ぎふアジア映画祭2023にて。
以前一般公開された際には仕事や家庭の事情で忙しく観に行けず、ぎふアジア映画祭で観ることが出来ました。

インドの打楽器ムリダンガムの職人の子として生まれた主人公ピータ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事